<< March 2019 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
ハルノハトウ:その3【和束町〜琵琶湖】

続き。

前回の場所から少し下りたところ。
この辺りもなかなか良い眺め!
DSC_0245.JPG

DSC_0244.JPG

この和束の茶畑は本当に素晴らしい景観なのに、写真ではそのスケールを充分にお伝えすることが出来なくて残念。
ですので、興味のある方でしたら是非!この機会にミーティングに参加して頂きたいですね。
DSCN0226.JPG

DSC_0247.JPG

DSCN0228.JPG

さて、茶畑を下りきったところに和束カフェ(元道の駅)がある・・・はずなのですが、現在改修工事のため入ることが出来ません。
うん、ここまでは事前調査で知ってた。
でもたしか工事期間中は、仮店舗での営業をされているんですよね?
・・・え?本店舗の再会が間近だから、その準備のためにそっちも休業中!?

どんだけ運悪いねん。

とは言え、ミーティング当日は本店舗が営業再開しているはずですので、その時のお楽しみ・・・ということにしておきましょう。
ロケハン的には大失敗ですな。

さらば和束町。また会おう!
DSCN0229.JPG

それでは、そろそろ帰ることにします。
ただ、出発した時よりも風が強くなってきているので、往きと同じ伊勢湾岸自動車道は使いたくありません。
横風の強い橋の上を、かなり走らされるからです。
そこで今回のミーティングとはまったく関係ありませんが、観光ついでに琵琶湖まで出て、そこから名神高速を使って戻ることにしました。

途中で見かけた茅葺家屋と早咲きの桜。
この辺りにも残ってるんですね!素晴らしい。
DSCN0230.JPG

DSCN0234.JPG

琵琶湖湖畔で、少しまったり。
DSC_0250.JPG

DSC_0253.JPG

あとは高速で一気に自宅を目指します。

が、ここからが最悪でした。
米原を通過した辺りで突然の雪!!
しかも吹雪いてます。
前が急に見えなくなったので、ヘルメットのシールドを手でワイパーしながら、ハザードを焚いて隅の方を60〜70kmくらいで走行。
積もらなければ走行は可能なので、このまま20kmほど先の関ヶ原ICで降りることにしました。

・・・ところが。

なんと積もり始めてきたではありませんか!!
最悪!!
これ以上進むのは危険と判断し、路肩のさらに隅にR1を乗り捨て、徒歩で伊吹PAを目指しました。
幸い伊吹PAは500mほど先、吹雪の中なんとか到着。
天気予報を見ると朝まで雪になっていたので、これは最悪店内で朝まで過ごすしかないのかと思っていたところ、蛍の光が流れ始めました・・・。

うわあ、いったいどうしろと!?

外で朝まで待つのは間違いなく自殺行為・・・。
改めて天気予報を確認すると更新されていて、1時間ほど曇りの表示になっている時間帯がありました。
これに賭けるしかないでしょう!
その時間には積もっていた雪も消えていたので、ここで一気に高速を駆け抜け、なんとか無事自宅に辿り着くことが出来たのでした。
DSCN0240.JPG

あー、久しぶりに死ぬかと思いましたよ。
たまに高速を使うとこんななので、元々嫌いな高速が更に嫌いになりましたとさ(笑)。
本番では何事もないと良いですなあ。

今回の経路。
ミーティング当日の巡回ルートとはまったく異なりますので、そこはご注意を。
名称未設定 1.jpg

おしまい。
 

19:39 | vehicle:YZF-R1 | comments(2) | trackbacks(0)
ハルノハトウ:その2【和束町】

続き。

近江グリーンロードをひた走って、信楽に入ります。
うーん、雨こそ降ってはいませんが、天気悪いです。
DSCN0194.JPG

山上陶器さんの前を通り、近江グリーンロードから逸れて木津信楽線で京都入り!
ここからはまったくの未体験ゾーン。
DSCN0195.JPG

この木津信楽線がなかなかに趣のある道で、次第に茶畑が目立つようになってきます。
DSCN0212.JPG

途中で見かけた民家の見事な枝垂桜。
DSCN0207.JPG

梅とのコラボも良き良き♪
DSCN0213.JPG

そして目的地、和束町に入りました!
こちらが今回のミーティングのメイン会場となります。
DSCN0214.JPG

DSCN0216.JPG

本当にひたすら茶畑!行けども行けども茶畑!(笑)
さすが屈指の宇治茶の生産地。
DSCN0225.JPG

眺めの良い場所を探してみますが、細かい道が多く、全てを回ることは難しそうです。
んー、ここら辺かなあ・・・?
DSC_0223.JPG

DSC_0235.JPG

DSC_0236.JPG

つづく。

05:45 | vehicle:YZF-R1 | comments(0) | trackbacks(0)
ハルノハトウ:その1【永源寺湖〜広徳寺】

予報で「不安定な天気」とあったこの日は、朝から雨でした。
しかし10時頃には晴れ間が覗いていましたので、YZF-R1でささっとお出かけすることにします。

今回のツーリングの目的はズバリ、4月に開催される第4回GNツイッターミーティングのロケハンです。
原2ではまる1日がかりとなるコースですが、R1ならこの時間からでも大丈夫でしょう。
そんなわけで、まずは伊勢湾岸自動車道まで走ります。

関係ないけどこの型のシーマ、初めて観ました!
Y51系は大好きなので感激。
DSCN0162.JPG

この日は風が強く、特に飛島〜長島付近は横風に煽られながら走ることに。
怖っ!!
「帰りは別の道にしよう」
・・・しかし、これがまさかあのような事態を招くフラグになるとは、この時は知る由もなく。
DSCN0164.JPG

伊勢湾岸を下りて永源寺湖へ。
永源寺湖へ行くことは数あれど、高速を使うことが少ないぼくにとってはこの風景も新鮮です。
DSCN0166.JPG

DSCN0170.JPG

お昼ごろに天気がやや崩れて曇天の中、道の駅 奥永源寺渓流の里に到着。
平日+天候不順という条件にも関わらず、何故かたくさんのライダーがいらっしゃいました。
DSCN0171.JPG


こちらのお店にとっても予定外だったのか、ごはんものは一旦オーダーストップとなっておりました。
交渉してみたところ、ごはんもの以外はOKと言うことになったので、月見うどんを頂きます。
この辺りは一段と冷え込む地域のようで、春間近と言うのに気温は5度を切っておりました。
温かいうどんが冷え切った身体に染みますなあ。
DSCN0172.JPG

DSCN0173.JPG

さて、ここからは実際にGNミーティングで実際に通るルートなので、よくよく周囲を観察しながらR1を南西へ向けます。
DSCN0174.JPG

近江グリーンロード(R307)を通って信楽方面。
DSCN0177.JPG

国道の脇に第2目的地「広徳寺」の看板を発見。
街道から少し入った細い道を走っていくと・・・
DSCN0185.JPG

あ、こっちのようですね。
バイクで登っていけるのか、停められる場所はあるのか等、不安だったので案内の類を探していると、甲賀市の車両が目の前を登っていきました。
ラッキー♪
問題ないと見て進むことにします。
DSCN0184.JPG

広徳寺に到着。
詳細はまったく調べてこなかったのですが、どうやら日本における真鍮の開祖の地であるようです。
籐左衛門という人物がこの寺にこもり祈願したところ、銅に亜鉛を混ぜる合金法を伝授されたのだそうです。
DSC_0222.JPG

と言う説明が書かれた看板が、なんと、今まさに設置されるところでした(笑)。
市の職員が訪れていたのは、この看板を設置するためだったのですね。
良いタイミングでした。
DSC_0221.JPG

このように歴史あるお寺ではあるのですが、残念ながら最近の火災によって本堂は消失し、新しいものに替わっていました。
DSC_0220.JPG

DSCN0189.JPG

で、ミーティングにこの場所を選んだのは、皆さんに歴史的文化財を見せたいとかそんなことはあるはずもなく、この先の景色が素晴らしいからです。
DSCN0190.JPG

おー!!
DSC_0213.JPG

DSC_0210.JPG

これです、これ!
実はここ、眼下に甲賀市、遠くに鈴鹿山脈を一望できるスポットなのです!
DSC_0219.JPG

DSC_0216.JPG

ここでお喋りするのはなかなかに楽しそうですね♪
いいゾ〜。
DSC_0217.JPG

つづく。
 

13:45 | vehicle:YZF-R1 | comments(4) | trackbacks(0)
【VTuber】輝夜さまを百合らせたい。

輝夜月ちゃんを描くなら親分と!
と昨年までは思っていたんですけどね・・・
全てはピンキーちゃんが・・・ピンキーちゃんの登場が悪いんや・・・。

月ちゃんと同じミカママがデザインされているので、まるで姉妹みたいです。
ミカママのデザインと言えば他はともかくとして、この色彩感覚、仮にあと10年勉強したとしても、絶対に身につかない自信があります!←
色をいっぱい使える絵描きさんって、ホントに尊敬します。





あああああ、もう、この二人大好き!!
面白すぎるし可愛すぎるー!!

てことで、お二人を絡ませて頂きましたよ。
でんでんでんぐり返って・・・取☆れ☆ち☆ま☆え♪
luna_pph08.jpg

いつかは親分も描きたい。
現場からは以上です!
 

18:18 | works | comments(2) | -
| 1/1P |