<< January 2019 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
桜淵ニューイヤーズミーティング2019 その2

続き。

いつものメンバー以外にも、お会いできた方がいました!
こちら、なおさんのストマジ。
DSC_0131.JPG

実は相当前からお知り合いだったにも関わらず、なかなかお会い出来なかったお方で、現在はストマジ以外にもハヤブサとアクロスも所持されてます。
やっと会えたー!
DSC_0130.JPG

会場をぐるっと回ってみます。
ひとつひとつ見てたらきりがないので、ざっと目に付いたバイクたちを載せていきますね。

ラビットコーナー。
DSC_0082.JPG

ベスパコーナー。
毎年この場所に並べていらっしゃるので、これ見ないと新年迎えた気がしませんね(笑)。
DSC_0083.JPG

ソロ。
玉数少ないわりに、現存しているものはどれも綺麗に維持されてる気がします。
DSC_0101.JPG

モトコンポー!!
DSC_0113.JPG

クッソかわいいwwwwwww
しかし、ヘルメットをよく見ると毎年参加されている猛者でした。
DSC_0112.JPG

DSC_0114.JPG

モンキーとかゴリラとか。
DSC_0116.JPG

DSC_0118.JPG

DSC_0123.JPG

幸福号。
現物は初めて見ました!
DSC_0094.JPG

カブF型。
え?え?本物!?
DSC_0092.JPG

DSC_0098.JPG

これだけたくさんのバイクがいるのに、結局小さいバイクか旧いバイクに目がいっちゃうのが不思議。

他にも・・・3型カタナ。
DSC_0087.JPG

YZF-R7も初見!
DSC_0122.JPG

ドカのお兄さんかっこよかった!
DSC_0126.JPG

DSC_0090.JPG

今年も大盛況です!

つづく。

08:58 | vehicle:GS125E | comments(2) | trackbacks(0)
桜淵ニューイヤーズミーティング2019 その1

昨年末は、いや、昨年末「も」と言うべきか、年越しは夜勤でございました。

月ちゃんが日清とコラボしたとかで、蕎麦どん兵衛で年越し。
え?やっぱコラボ破棄?あの動画アウトだったん?
なんなん・・・???
20190101_4.jpeg.jpg

職場から、あけおめええええええええ!!
20190101_3.jpeg.jpg

いえ、全然嬉しくないんですけどね、ええ。
しかもさて帰るか、てとこでフロントガラス見えやしねえし・・・。
20190101_2.jpeg.jpg

20190101_1.jpeg.jpg

その足で恒例の豊川稲荷へ初詣。
DSC_0045.JPG

とても混雑しているように見えますが(実際、混雑しているのですが)、毎年参拝者は減少しているように思えます。
昔は元日の参拝なんて怖くて出来なくて、2日以降にしていたくらいだったんですが。
DSC_0043.JPG

DSC_0050.JPG

こちらも恒例、霊狐塚に新年のご挨拶。
今年も僅かながら、岩の隙間に小銭を隠してきました。
DSC_0056.JPG

DSC_0057.JPG

例年と異なるのは、今年は一眼レフを持ってきたこと。
練習がてら撮影!
DSC_0059.JPG

やっぱ奥行が出て良いですねえ。
DSC_0062.JPG

DSC_0064.JPG

DSC_0065.JPG

帰宅後、この日は爆睡して翌朝。
こちらも毎年恒例、桜淵です!
DSCN0070.JPG

今年もすごいバイク!人!バイク!人!
DSCN0073.JPG

やはりこの時点で500台くらい、それが入れ代わり立ち代わりで出入りするので、1000台は来場しているものと思われます。
DSC_0085.JPG

DSC_0086.JPG

この何をするわけでもなく、ただ集まるだけって言うのが長続きの秘訣なんでしょうかねー?
DSC_0089.JPG

ぼくもエスパーダを適当なところに停めると、見知らぬ方が何人か集まって来られ、さっそく車種を訊かれました(笑)。
img_34_1.jpg
※写真提供:GT-Bさま

DSC_0075.JPG

やまちゃんと原Gさんと遭遇。
真ん中は初めましてののぶさん。
皆さん、あけおめー!!
DSC_0103.JPG

C.B.JIMさん(以下JIMさん)のGN発見!
カラーリング変えたみたいだけど、すぐに分かりました。
DSC_0105.JPG

今回のデザインも良いセンスです!
DSC_0108.JPG

GNのノーマルのメーター周りって、意外とカウルの類を付けるとカチッと決まりますよね?
DSC_0109.JPG

原GさんのシルバーのGN125H。
なんかヘルメットがイメージ違うんですけど(笑)。
DSC_0111.JPG

エブリさんのGN125-2FとヒコさんのGN125H。
エブリさん達も来てるんだ?探さなきゃ!
DSC_0120.JPG

DSC_0121.JPG

GTさんとゆっきーのGN125H。
DSC_0124.JPG

やまちゃんとてっちゃんのGN125H。
あれ?てっちゃんのGNはスクランブラーにしたんじゃなかったっけか?
と思って後で訊いたら、冬仕様だそうです(笑)。
なんでも風防を付けると、アップにしたフェンダーに干渉するから、とか。
DSC_0099.JPG

あと、GNじゃないけどかみちゃんのカブ。
かみちゃんは毎年、カブでいらしてますね。
DSC_0115.JPG

つづく。

08:14 | vehicle:GS125E | comments(0) | trackbacks(0)
CA080テストライド:その2

続き。

そう言えば・・・と、この道の駅手作り村にまともに入ったことがないことを思い出し、散策してみました。
ホームコースと言ってるわりに、その道沿いにある道の駅に入ったことがないとは、なんたる大失態。
DSCN0020.JPG

そうそう、これこれ!!
あれだけ国道ステッカーを収集してるのに、我が301号のステッカーを持っていなかったんです。
灯台下暗し、というべきか、なんとも間抜けな話です(笑)。
本宮山のステッカーと一緒に購入しました。
DSCN0019.JPG

定番の三河フランクを食べたら、再び出発です!(食べかけごめん)
DSCN0028.JPG

新城方面、例の低速セクションを流してメーターテストです。
DSCN0030.JPG

そして豊川方面へ。
日が傾きかけてきました。
冬の日没は早い・・・。
DSCN0031.JPG

今回、テストがてら立ち寄ってみた場所はこちら。
御油の松並木!
DSCN0033.JPG

国道1号をわずかに外れた旧東海道にあります。
日差し避け、防風、防雪の役割を担っていたもので、家康の命で作られました。
東海道中膝栗毛の中に、この松並木で狐に化かされる話が残っています。


と偉そうに講釈垂れてますが、ぼくも少し前までこんな場所があるとは知りませんでした。
国道を避けて通る車が多く、なかなかのんびり出来る雰囲気ではありませんでしたが、なんとなく三大松原を彷彿させる景色で良いですね。
特に感動するようなものではなくとも、一度くらい訪れて損はないと思います。
DSC_0024.JPG

暗くなってきましたが、一眼ならきれいに撮れます!
DSC_0034.JPG

DSC_0031.JPG



さて、本来なら使いたくなかった国道1号ですが、ここまで下ってきてしまったので使うほかありません。
大渋滞の中、帰路を急ぎますが・・・
知立に出た辺りで「藤田屋」の存在を思い出し、久しぶりに入ってみることにしました。
言わずとしれた大あんまきで有名なお店です。
DSCN0042.JPG

10年ほど前には通勤で毎日のようにこの前を通っていたのに、その時は立ち寄ろうとはあまり思わなかったんですよね。
不思議なもので、ツーリングの帰り道だと無性に大あんまきが恋しくなります。

未だに新作とか出てるんですね。
伝統を受け継ぎつつ、トレンドを取り込んでいく商魂逞しさには恐れ入るばかりでございます。
DSCN0039.JPG

DSCN0038.JPG

あんまきは帰宅したからの楽しみにして、夜のエスパーダをパシャリ。
やっぱ一眼だときれいだ!
DSC_0039.JPG

そんなこんなでテスト終了。
また何か気づいたことがありましたら、こちらで報告させて頂こうと思います。

おしまい!

22:07 | vehicle:GS125E | comments(0) | trackbacks(0)
CA080テストライド:その1

年末、ACEWELL CA080のテストのため、例によってホームコースの国道301号を試走してきました。
メーターのテスト以外にカメラ2台のテストでもあります。
DSC_0009.JPG

首から提げたW100は始動にやや時間がかかるものの、使い勝手は良し。
触った感じでシャッターや電源ボタンが分かるのが、何より良いですね。
これまで動画撮影ボタンとシャッターが近すぎて、よく間違えて押してたことがありましたが、W100ではそれぞれが左右端にあり、これを間違えることはなさそうです。
ただ、(左手のみで)カメラを持ちつつ動画撮影ボタンを押すのはやりにくいので、この点は今後の課題にしておきます。
あと画角がやや狭い・・・かな?
DSCN0012.JPG

メーターの速度計は、ホイール1回転でどれだけ進むかを予め記憶させておくことで、正確な数値を表示してくれます。
これまでの2802CPでも同じ方式でしたので、同じ数値を入力。
その後実際に走ってみて、GPSの数値と照らし合わせてそれに近づけていくのがベストです。
ちなみにフロント18インチ+TT100GPの組み合わせで、675〜680になります。
DSCN0014.JPG

画面左側のバーグラフは、油温を常時表示してくれています。
詳細な温度を表示させずとも、ある程度の温度が分かるので助かりますね。
このバーグラフは燃料計と温度計のどちらかを選べる仕様になっており、もともと燃料センサーのついていないエスパーダでは迷わず温度計にしています。中華GSやGNの2F等はどっちを選ぶか悩ましいところでしょうね。

右側のアイコンはバッテリー異常時に表示されます。
電圧が13V〜15Vに収まっていないと表示されるのですが、これも自分で好きな数値を入力出来るようになっています。
全てLED化しているエスパーダでは電圧も気になるところでしたので、走行中観察していたところ通常は14.5V辺りで安定。しかしヘッドライトを消すと15.5V付近まで上昇。
やはり安全面、レギュレーターの負荷回避のためにも、常時ヘッドライトONがベストでしょう。
CIMG4701.JPG

DSCN0017.JPG

さて、ここまで走ってみて気になった点を2点。

1)まずウインカーの表示が左右別々でなくなったのが、ちょっと残念。
まあここは些細なことなので良しとしますが・・・

2)シフトワーニング機能がよろしくない。
自分で設定した回転数に達すると画面が点滅してそれを知らせてくれる機能で、これ自体はとても良いのですが、シフトワーニングが働くとデジタル表示している数値が(何であろうと)回転数表示に切り替わってしまいます。
つまりそれまで時計だったり電圧だったりを見ていたのに、突然回転数に切り替わり、元に戻さねばならないという面倒なことになるのです。
「そういう仕様」につきどうしようもないようなので、これを回避するにはシフトワーニングが機能しない普通は入らないような高い数値(例えば12000とか)に設定する必要があります。
もちろん、シフトワーニング機能は無意味になりますね。

うーん・・・残念な仕様です・・・。
もったいない。

道の駅 作手手作り村に到着。
DSCN0021.JPG

じゃん☆
ここでD5300を試してみたいと思います!
DSCN0018.JPG

やっぱりすごい!
被写体がくっきり浮かび上がって、きれいに撮れてる!
DSC_0011.JPG

DSC_0005.JPG

DSC_0008.JPG

離れたところから望遠で撮影。
パースをかけたくない構図も、楽々いけますね♪
DSC_0014.JPG

さすがにコンデジと比べて重く「いつでもどこでも」と言うわけにはいきませんが、ここぞという場面では大活躍しそうです。

モトブログでもCA080のインプレをまとめてみましたので、よかったらこちらもどうぞ!



つづく!
 

15:35 | vehicle:GS125E | comments(0) | trackbacks(0)
にこん!

カメラ買い換えました♪

レンズの傷及び内部の汚れ、時折発生する動作不良からそろそろ限界だろうという判断です。
主な用途が首から提げてのツーリングのお供だったので、そりゃあもう酷使したわけですよ。北海道も九州もこの子を連れて回りました。
本当にお疲れさま。

ちなみにこれまでずっとカシオを使い続けていたのですが、カシオがデジカメ業界から撤退してしまったので、新しいカメラはまったく知らないとことから始めなければなりません。

新しくお迎えしたコンデジはこちら!

■Nikon COOLPIX W100
DSC_0057.JPG

まず、めっちゃかわいくてオシャレ。
キッズが使うことを考えて作られており、外観もつるっとしていてカラーリングも素敵です。
カメラって言うと黒やシルバーばかりなので、こんな感じにもっと色々なカラーリングが選べると良いと思います。
DSC_0064.JPG

その外観とターゲットユーザーからも分かるとおり、防水、耐粉塵、耐振動の丈夫な造り。
なんと丸ごと水洗いOK!

そして分かりやすいインターフェース。
難しい専門用語とか一切出てきません。
十字キーの採用もナイスです。
DSC_0060.JPG

DSC_0061.JPG

コンセプトのわりに画素数は4160×3120、動画で1920×1080(30fps)と充分すぎるほどのスペック。
特に動画サイズは特筆すべきで、同シリーズで同サイズのものが撮れる機種は、上級グレードにならないと見当たりません。
またWi-Fi、Bluetooth内蔵でスマホとの連携も可能です。
これを超低価格で実現したのには驚きですね。

気になる点と言えばレンズも完全に格納されているため、必要ないという判断からかキャップがないこと。
それと付属のストラップは短すぎて首からかけることは出来ませんので、これまで使っていたものから外して取り付けました。
あと、せっかくのバッテリータイプなのに、バッテリー単体での充電が出来ないことかな?

テストでうちの嫁を撮影してみたゾ。
DSCN0048.JPG

DSCN0049.JPG

逆光はさすがにこんな感じ。
DSCN0050.JPG

ホワイトバランスの変更でここまでは可能。
DSCN0051.JPG

そしてW100の方はライディング時、咄嗟の撮影のみ使用することにし、ここぞという場面、特に風景写真やバイクの写真はこちらで撮影することにしました。

■Nikon D5300
DSCN0053.JPG

ついに我が家にもやってきました、一眼レフ!
このD5300に18-140レンズの組み合わせが新品格安で手に入る機会がありましたので、即決。
ダブルズームキットの方がメジャーではありますが、フォロワーさんからツーリングで使うならこれ1本の方がかさばらずに済むよ、とアドバイスを頂きましたのでそれに従ってみました。
DSCN0054.JPG

このクラスの一眼にしては軽くてコンパクト。
形状もかわいいし握りやすいですね。あと色!(そこか)
DSCN0055.JPG

液晶はこれまで使っていたカシオのEXILIMシリーズと同様、バリアブル仕様で自撮りも可能。
ここ重要ですよね!?
DSCN0056.JPG

2416万画素で6000×4000ピクセル、Wi-Fiでスマホ連動可能、他にもぼくには説明出来ない機能がいっぱい付いていてすごい(すごい)。
これまで撮影していたシーンがハイクオリティになるのはもちろんのこと、これでまでのカメラでは撮れなかったシーン、例えば夜景や星空、蛍、そういったものが撮れるようになったのが何より嬉しいですね。

そんなわけで、こちらもテストしてみました。
DSC_0040.JPG

同じ場面で同じように撮っても、全然違いますね!
立体感、素材感の表現力が段違い。
DSC_0042.JPG

一眼と言えばやっぱりコレ!
遠景がきれいにボケて、被写体を際立たせてくれます。
DSC_0052.JPG

DSC_0053.JPG

DSC_0055.JPG

逆光でも普通に撮ってさえ、こんな感じです。
ちゃんと操作してやれば、きれいに撮れることでしょう。
DSC_0050.JPG

素晴らしい、素晴らしすぎるぞ一眼レフ!!
これは出来れば九州ツーリング、いや北海道ツーリング前に手に入れておきたかった。
・・・まあ、お金なかったから無理だったんですけどね。

これからはこの2台でいっぱいいっぱい撮影したいと思います☆

・・・後で気づいたんだけど、D5300ってもしかしてゆあp
 

06:55 | Diary | comments(2) | trackbacks(0)
| 1/1P |