<< September 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
富山の風:その7 私、気になります!前編

続き。

高山で一番目を引くのは、やはり宮川とそれにかけられたいくつかの橋でしょう。
そのうちのひとつである弥生橋。
観光都市らしく、こんな大きな川でさえたくさんの錦鯉が優雅に泳いでいます。
CIMG3916.JPG

弥生橋からの眺め。
CIMG3918.JPG

この写真の中央にある小さな滝(?)、見覚えのある方もおられるんじゃないでしょうか?
アニメ「氷菓」のOPで使われていた、あの場所なんですね。
02.jpg

「氷菓」は大好きな作品なので、聖地=高山ももっと早くに訪れるべきでしたが、比較的近場だし、と見送っておりました。
この「比較的近場」というのが厄介で、いつでも行けるだろうと思っていると、伸び伸びになってしまうんですよね・・・。

そんなようやく訪れること出来た高山、氷菓の聖地巡礼を兼ねつつ、散策してみたいと思います。
CIMG3935.JPG

こちらは鍛冶橋。
CIMG3934.JPG

これは対岸から撮るべきでしたね。
大失敗。
08.jpg


商店街。
見た瞬間に奉太郎と里志が歩いているシーンが目に浮かぶほど、よくアニメで使われていた場所です。
CIMG3936.JPG

まるっとプラザ前。
ここもOPで使われている場所ですね。
CIMG3937.JPG

CIMG3940.JPG

CIMG3938.JPG

比較。
01.jpg

ところで、奉太郎と里志って、このコンビ思い出しませんか?
声優同じだし京アニだし。
それと便座カバー。



ここから有名な古い町並。
人力車がよく似合う街ですね。
CIMG3947.JPG

かなりの密度で旧い家屋、店舗がひしめきあっていてインパクト大!
CIMG3949.JPG

CIMG3961.JPG

CIMG3958.JPG

飛騨牛のにぎり寿司は今日も大盛況でした。
平日なんだけどなあ・・・。
CIMG3960.JPG

こちらも有名なうさぎ舎さん。
CIMG3950.JPG

小さなものから大きなものまで、ありとあらゆるうさぎさんで埋め尽くされています!
CIMG3952.JPG

めっちゃかわいい。
CIMG3953.JPG

CIMG3954.JPG

CIMG3956.JPG

つづく。

01:15 | vehicle:YZF-R1 | comments(0) | trackbacks(0)
富山の風:その6 高山へ。

続き。

一休みしたところで、有峰湖を下りることにします。
やっぱり良い景色!
CIMG3846.JPG

ここから有峰湖に沿ってひたすら南下するわけですが、この道、これでもかと言わんばかりに同じような中・低速コーナーが続きます。
最初のうちは楽しんでいたのですが、これが1時間以上も続くと作業に近い感覚となってしまい、正直あまりオススメ出来ません。
CIMG3848.JPG

ね?
名称未設定 1.jpg

動画を後で見返してみても、全然面白くありませんでした。
編集すれば面白くなるかも?と期待もしましたが、これもダメ。
カットして取り出したシーンを繋いでも、どのシーンなのかさっぱり分からないくらい同じことの繰り返しだったのです。
そんなわけで、動画は却下。
やっぱりただの走行シーンとは言え、その中にある程度物語がないと興醒めですね。

そんな峠道を1時間半、延々と下り、ようやく富山から岐阜へ。
飛騨方面へと向かいます。
CIMG3849.JPG

山之村と呼ばれる辺りに出たところで、R1を停めました。
CIMG3866.JPG

たまたま発見、茅葺家屋!!
CIMG3853.JPG

路肩で一服しながら茅葺家屋を見ていると、家主の方が出ていらしたので挨拶しました。
とても良い方で、この家屋のことやこの辺りの集落の情報を教えてくださいました。
この家屋はもう築150年くらいらしいのですが、現在老夫婦二人暮らしということもあって、特に手直しもせずにそのままにしているのだそうです。
いずれ朽ちてなくなるものと思われます。
CIMG3857.JPG

CIMG3869.JPG

また、ここから少し行ったところにもっと立派な茅葺が残っているとのことでしたので、教えて頂いたとおりその場所を訪ねてみました。

あった!
CIMG3882.JPG

おお、こちらは確かにしっかり維持されている感じですね!
大きいです!
CIMG3878.JPG

CIMG3877.JPG

こちらもひととおり撮影させて頂いて、再び南下。

ほどなくして、こちらもたまたま発見、「夕顔の駅」。
CIMG3888.JPG

その対面に本日3軒目の茅葺家屋がありました!
今回は茅葺巡りの旅というわけでもなかったのに、偶然3軒も見ることが出来て感激です。
CIMG3887.JPG

こちらはキャンプ場の前にありましたので、何らかの施設として残されているのかもしれません。
CIMG3885.JPG

美しい高原川の上流を脇目に、R471を下っていきます。
CIMG3891.JPG

奥飛騨も良いなあ♪
CIMG3896.JPG

CIMG3899.JPG

神岡町で給油した後、往きで立ち寄った飛騨古川方面へ。
渓流から一転して、宮川の穏やかな流れが出迎えてくれます。
CIMG3905.JPG

飛騨古川は来る時に用事を済ませましたから、今回はスルーしてそのまま高山へ。
CIMG3928.JPG

見所の多い高山ですが、まずは宮川朝市をぶらりと見物。
CIMG3921.JPG

CIMG3930.JPG

時間が時間なので、屋台の類は撤退の真っ最中でした。
それでもお店がずらりと並んでおり、十分楽しめる通りですよ。
CIMG3924.JPG

CIMG3926.JPG

ちょうどお昼時でしたので、初高山ラーメンに挑戦!
CIMG3922.JPG

やっぱお店で食べる高山ラーメンは美味しいですね!
すがきやで育った名古屋人には、ばっちり合うと思います。
CIMG3923.JPG



つづく!

01:41 | vehicle:YZF-R1 | comments(0) | trackbacks(0)
富山の風:その5 立山へ。

続き。

おはようございます。
夜勤明けの後の睡眠でさぞぐっすり寝られるかと思いきや、3時間ほどしか寝れなくて困りました。
やべえ、2日合わせて5時間しか寝てねえ・・・。

大丈夫か?
あと、予報では明日には台風21号が上陸予定なので、こちらもやや心配です。
CIMG3793.JPG

出発前に給油して行きたいと思い、富山市内のガソリンスタンドを検索。
夜明け前なのでセルフのスタンド限定で探し実際に行ってみるも、営業していないお店の多いこと!
セルフなのに24時間営業じゃないの!?
名古屋人には軽くカルチャーショックです。

やっとのことで探し当てたスタンドで給油。
YZF-R1は燃費悪くてタンク容量も少ないので、こういうとこはツーリングに向いてないなと痛感させられます。
(いや他にも色々あるだろ
CIMG3794.JPG

市街地を離れて南へ。
雄大な立山連峰を臨む!
CIMG3798.JPG

本日最初の目的地「立山サンダーバード」に到着です!
早朝なのでまだ誰もいません。
CIMG3800.JPG

え?ただの田舎の個人経営コンビニだろって?
もちろんそうなのですが、ここはとても個性的なお店なので、以前から機会があれば一度立ち寄りたいと思っていたところなのです。

ほら、店舗前のPOPからして怪しいでしょ?
ツッコミどころ満載でござい。
CIMG3815.JPG

店内のサンドイッチコーナー。
とんでもないラインナップ!
CIMG3803.JPG

聞き慣れない種類ばかりで、初見はただ呆然と立ち尽くすのみ。
CIMG3804.JPG

CIMG3805.JPG

美味しそうなものからネタではないかと思えるものまで、多種多様。
CIMG3806.JPG

おにぎりもすごいんですよ。
タオルの下になってて見栄え悪いですが。
CIMG3809.JPG

昆布じめ刺身って・・・でもこんだけラインナップ豊富なんだから、きっと需要あるんだろうなあ。
CIMG3812.JPG

輸入煙草もたくさん!
CIMG3807.JPG

お店オリジナルのステッカーにバッジ・・・
CIMG3811.JPG

お店のTシャツ!?
CIMG3802.JPG

もう何がしたいのかさっぱり分かりません!!
でも面白いのと熱意はめちゃくちゃ伝わってきます!
CIMG3808.JPG

いやー、面白かった(笑)。
わざわざ寄っただけのことはありましたね。
店長も面白い人だったので少しお喋りして、サンドイッチを購入しそのまま南東、峠に入ります。
CIMG3816.JPG

目線の先に見えてきた激しいワインディング。
あれを上るのかと思うとわくわくしてきますね。
CIMG3819.JPG

と言うわけで、有峰林道入り口。
料金は二輪が300円。
ちょうどここを通過するタイミングで雨が降ってきました。
やべ・・・。
名称未設定 1.jpg

しかしそこは山の天気、突然の雨もあれば突然の晴天もあるのです。
雨は小雨程度に降った後、すぐに止み、順調に上っていくことが出来ました。
ただし、路面は濡れているのでアクセルワークには要注意です。
安全運転で行きます!
CIMG3820.JPG

途中、工事関係者の車両に追いついてしまい、思ったようには走らせてもらえませんでしたが、動画を観て頂ければ分かるとおり、
けっこうてきぱきした運転で良いペース。
それほどストレスは溜まりませんでした。



そして有峰湖展望台到着!
事前のリサーチではあまり眺めは良くないと言うレビューだったので、まったく期待してませんでしたが・・・
CIMG3828.JPG

え?めっちゃいいやん!!
CIMG3825.JPG

そりゃ絶景とは言いませんが、かなり良い眺めでしたよ?
ぼく的にはオススメ!

その後、近くにある有峰自然公園で休憩。
CIMG3837.JPG

何もねえwww
CIMG3836.JPG

適当なところに腰を下ろし、先ほどサンダーバードで買ったサンドイッチで朝食にすることにしました。
ちなみに買ったのは「いのしし」と「きのこたけのこ」。
いのししは最初抵抗ありましたが、普通に美味しかったです!
で、きのこたけのこは・・・
CIMG3841.JPG

ああ、なんてことを!!
不倶戴天の敵、きのことたけのこが生クリームの海に閉じ込められ、まさに一触即発の状況ではありませんか!
このことが発端で戦端が開かれてもまったく不思議ではありません。
もしそうなったら、店長はどう責任を取るのでしょう?

・・・あ、こっちも普通に美味しかったです!(笑)

つづく。

17:30 | vehicle:YZF-R1 | comments(0) | trackbacks(0)
富山の風:その4 おわら風の盆2

続き。

再び八尾町をうろうろ。かなり広範囲で開催されていることに驚かされます。
どこまでも続いているかのように思えるぼんぼりの灯りが、とても幻想的です。
CIMG3719.JPG

CIMG3727.JPG

この時、西町の通りが一際賑わっていたのでそちらへ行ってみると、幸運にも町流しに遭遇することが出来ました。
これが本来のおわらの姿と言われています。
CIMG3732.JPG

CIMG3734.JPG

CIMG3744.JPG

CIMG3745.JPG

CIMG3747.JPG

CIMG3751.JPG



いやあ、本当に良いものを見ることが出来ました!
すぐに郡上踊りと比較してしまうのは申し訳ないのですが、郡上が全員参加型のライブだとすると、こちらは洗練された踊り手や演奏者の「芸」をじっくり楽しむコンサートといった感じだと思います。
もちろん、どちらも素晴らしい魅力に溢れており、優劣を測るものではないですね。

熱に打たれたような感覚となったぼくは、来る時は回れなかった辺りを中心に、再びふらふらと散策に出ました。
CIMG3765.JPG

CIMG3767.JPG

CIMG3761.JPG

CIMG3755.JPG

CIMG3771.JPG

CIMG3772.JPG

さて、23時近くになってしまいました。
そろそろこの日の風の盆も幕を閉じるのでしょう。
シャトルバスの最終便のこともありますし、名残惜しいですが八尾町を後にすることにします。

この通りは路面が石畳で、特に趣がありますね。
どこを切り取っても美しい!
CIMG3774.JPG

CIMG3778.JPG

CIMG3781.JPG

シャトルバスに揺られて無事、駐車場に戻り、YZF-R1に跨って富山市の中心地へ。
風の盆が開かれている間は、宿泊施設の予約も厳しいらしく、かなり遠い場所に泊まる方も多いのだとか。
それならば、いつもどおりで行くしかありませんね。

はい、いつもどおり、平常運転でネカフェを目指しましょう!(笑)
CIMG3790.JPG

本日の走行経路。
半日にしてはよく走ったかな。
名称未設定 1.jpg

つづく。

04:27 | vehicle:YZF-R1 | comments(2) | trackbacks(0)
富山の風:その3 おわら風の盆1

続き。

ここ八尾町内に到着したのが18時ごろ、開演されるのが19時と聞いていますので、まだ1時間ほど余裕があります。
その間、町内を散策してみましょう。
CIMG3658.JPG

CIMG3660.JPG

日本の道100選にも選ばれている、かつて越中と飛騨を繋いだ重要な街です。
おそらく風の盆がなくても、風情のある街並を見ることが出来ると思います。
CIMG3663.JPG

格子戸と白壁の立派な家屋が多いですね。
CIMG3664.JPG

郡上八幡でもよく見かけましたが、目の前の通りで踊りが開催されるというのに、開け放された玄関!
古き良き日本の夏、という感じがして好きです。
CIMG3665.JPG

こういった「普通の」八百屋さんもあまり見かけなくなり、全然普通じゃなくなっちゃいましたね。
CIMG3666.JPG

CIMG3667.JPG

風の盆と八尾町を演出する様々な小道具が、いちいち素敵で少し歩いては立ち止まってしまいます。
人通りがとても多いので、何もない日に訪れてみるのも一興かと思います。
CIMG3669.JPG

屋台が集中している狭い小路に、吸い寄せられるように入っていくJUN様。
CIMG3671.JPG

CIMG3672.JPG

風の盆の碑が立っているこちらは、聞名寺。
この境内まで屋台は続いています。
CIMG3713.JPG

CIMG3677.JPG

CIMG3679.JPG

若い方々が境内の石段にしゃがみこんで談笑しているのを見ると、あの花かひぐらしのワンシーンを思い出してしまうのは仕方ないよね?
CIMG3717.JPG

牛串くらいしか食べていなかったので、ここで晩御飯にすることにしました。
大阪から「ふわとろ焼」なる屋台がいらしていたので、これにしてみます!
CIMG3680.JPG

でかっ!!
厚みもすごいんですよ。
比較用に置いたあいぽんで思い出しましたが、クロミちゃんのスマホケース、新しくしました♪
CIMG3690.JPG

大きいけど、「ふわとろ」って言うからにはきっと中身は口に入ると溶けちゃうような感じなんでしょ?なんて勝手に予想していたのですが、全然そんなことはありませんでした!

こ、こいつは・・・痛恨のミスだぜ・・・!!

いや、もう、これ、本当に見た目まんまのお好み焼きなんで!
かなり無理して半分まで。
正直、ぼくには4分の1でちょうど良いくらいです。

そんな折、ついに風の盆が始まりました。
CIMG3701.JPG

同じ「盆踊り」でも郡上八幡のそれとはまったく異なります。
なんと言うか、とてもつつましやかで艶やか、心が洗われるようです。
CIMG3711.JPG

その踊りを支えているのが「胡弓」でしょう。
胡弓とは弓を用いた和楽器であり、ちょうどバイオリンのように弾く擦弦楽器です。
CIMG3715.JPG

ぼくはたまたま仕事上、この胡弓の演奏に触れる機会があり、ここを訪れる前に知っていたのですが、その物悲しくも美しい音色は強烈に記憶に刻まれていました。
再びこの音色を聴くことが出来て、思わず感極まってしまいました。
CIMG3700.JPG

つづく。

22:40 | vehicle:YZF-R1 | comments(0) | trackbacks(0)
富山の風:その2 41号をなぞる。

続き。


飛騨古川を出て、ひたすらR41で北上。
そのまま富山を目指します。
CIMG3565.JPG

途中からオレンジの瓦の家屋が目立ち始めました。
こ、これは・・・九州ツーリングの時、山陰地方でよく見た石州瓦でしょうか?
生産地の島根からは随分離れていますが、豪雪地帯でしょうし、石州瓦が使われる理由としては十分です。
どなたか詳しいお方いらしましたら、是非教えて下さいませ。
CIMG3570.JPG

CIMG3574.JPG



割石温泉付近。
この辺りの風景も独特です。露出した断崖群がインパクト大!
1本西のR156とは随分雰囲気が違いますね。
CIMG3580.JPG

また、雪国の象徴でもある「覆道」も多いです。
傍らには高原川。
見慣れぬ風景に心躍らされますね・・・やっぱり下道が大好きです。
CIMG3585.JPG

CIMG3593.JPG

そしてついに富山県!
CIMG3604.JPG

休憩に立ち寄った道の駅 細入。
CIMG3609.JPG

まさにぼくが到着したと同時に、おそらく風の盆へ行かれると思われるご年配の皆様ご一行が。
一気に道の駅が賑やかになりました。
CIMG3610.JPG

中は風の盆グッズ一色となっていました。
おー!これはテンション上がるー!
CIMG3616.JPG

CIMG3614.JPG

国道ステッカーを2枚ゲット!
41号は個人的に嬉しい♪
CIMG3615.JPG

さすがにお腹が空いたので、ご年配ご一行のバスが出るのを待って、飛騨牛の串焼きを買いました。
そうだ、今日はまだ何も食べてなかったんだ。
牛串と言えば、以前にどこかで買ったものが硬くてあまり美味しくなかったので、全然期待していなかったのですが、ここのはややレア寄りの焼き方でしかも柔らかく、最高でした。
おっちゃんにそのことを伝えると、とても喜んでいらしていました。
CIMG3619.JPG

更に北上して神通川。
そろそろ日が暮れそうです。
風の盆の夜の部が始まるのが、19時のはずですので、ここまで予定どおりの時間配分です。
順調順調♪
CIMG3624.JPG

CIMG3630.JPG

ダムのすぐ近くで記念撮影。
CIMG3632.JPG

CIMG3633.JPG

CIMG3637.JPG

ゆめの森テニスコートに到着。
風の盆の間、会場付近はたくさんの人でごった返すので、一般車両の乗り入れは出来ません。
そのため、このように特設の駐車場が設けられています。
ぼくもYZF-R1をここに停め、歩いて会場まで行くつもりでした。
CIMG3641.JPG

が、係の方に訊いてみると、どうやらここからシャトルバスが出ていて、会場まで送迎をしてくれるらしいです。
なるほど!
駐車料金1000円はさすがに高いと思っていましたが、そういうことでしたか。
素晴らしい配慮です。楽チン楽チン。
CIMG3642.JPG

会場である八尾町。
既にとんでもない数の観光客で溢れ返っていました!
CIMG3652.JPG

CIMG3656.JPG

いたるところにお店が出ており、否が応にもテンション上がります!
すごい活気!
CIMG3650.JPG

灯り始めたオレンジ色のぼんぼりが、旧い街並を幻想的に照らし出していきます。
CIMG3657.JPG

つづくよ!

00:31 | vehicle:YZF-R1 | comments(0) | trackbacks(0)
富山の風:その1 飛騨古川を往く。

9月1日〜3日にかけて、富山では毎年「おわら風の盆」と呼ばれる伝統的なお祭りが開催されます。
ぼくは以前からどうしても行きたくて、毎年そのための計画を立てているのですが、天候やぼく自身の都合(主に仕事)でことごとく行けないままになっていました。
例年に漏れず今年もその計画を練っていたものの、やはり開催前後が悪天候の様子。
しかも1日までが暴風雨、4日に至っては台風という予報。

今年も無理なのか・・・?と半ば諦めていたところ、夜勤明けの日に出発し、高速を使って移動すればぎりぎり参加可能なことが判明。
もともとはエスパーダを使っての行程で組んでいましたが、急きょYZF-R1に変更し、夜勤後2時間ほどの仮眠の後、いざ出陣!

飛騨までは東海北陸自動車道を使って移動します。
CIMG3500.JPG

東名や新東名に慣れてしまっていると、路面を始めとして色々な残念な箇所が目立つ東海北陸自動車道。
しかも下道であるR156やR41が優秀なため、こんなぎりぎりのスケジュールでもなければ、ぼくは滅多に使いません。
CIMG3505.JPG

何もなさそうだけど・・・と立ち寄ってみた松ノ木峠PAですが・・・
CIMG3510.JPG

ホントに何もなかったよ!(笑)
CIMG3512.JPG

飛騨清見インターで高速を下りて、道の駅 飛騨古川いぶし。
ちなみに飛騨で下りたのは、R41を使っても時間的に大差ないこと、飛騨古川に寄りたかったこと、そして個人的に高速道路が大嫌いであることが理由です!
CIMG3515.JPG

ちょっとほしいかも、と思ってしまった空き缶風車。
CIMG3518.JPG

そしてようやく到着しました、最初の目的地「飛騨古川」。
もともとは今回の目的地に設定していませんでしたが、R41を使うと決めた時点で候補に入れました。
CIMG3525.JPG

で、まあ特別好きなわけではないですが、有名なあの作品のあの場所へ。
CIMG3523.JPG

CIMG3521.JPG

そのまんまでした(笑)。ぜんぜんぜんz!
比較。
07.jpg

ここからは飛騨古川の街並を歩いてみたいと思います。
CIMG3532.JPG

CIMG3559.JPG

メインの白壁土蔵街以外も徹底的に「それらしい」意匠が凝らされていて、予想外に楽しませてくれます。
CIMG3529.JPG

こちらが白壁土蔵街。
さすがの名所!
CIMG3542.JPG

CIMG3537.JPG

CIMG3546.JPG

たくさんの鯉が泳いでおり、餌やりのための自販機も備え付けられています。
CIMG3544.JPG

オシャレなお店も多くて、外から見てるだけで楽しいですね♪
CIMG3550.JPG

CIMG3562.JPG


CIMG3548.JPG

つづく。

21:02 | vehicle:YZF-R1 | comments(0) | trackbacks(0)
| 1/1P |