<< June 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
GZ125W(マローダー125)プチミーティング

この夜、岡崎へとエスパーダを走らせました。
当ブログを通じてマローダー125(GZ125W)のオーナー、原田さんとお会いすることになったからです。
名称未設定 1.jpg

某ドンキで待ち合わせして、無事合流!
おー!きれいなコマロだー♪
CIMG2815.JPG

コマロはやっぱり良いですね!
我が家のは作りかけのまま放置されているので、走れる状態の車体を見るのは久しぶりです(笑)。
CIMG2816.JPG

記念のツーショット。
ぼくのデジカメでは夜の撮影はとても難しいのですが、頑張りました。
CIMG2817.JPG

もちろんお店の照明に助けられたってのはあります。
CIMG2820.JPG

CIMG2819.JPG

場所を変えてファミレスへ。
パンケーキを食べながらコマロを始めとして、GNのことやエスパーダのこと、身の上話等で軽く盛り上がりました。
本当はこの後、ナイトツーリングにでも行きたかったのですが、あいにく雨の予報でしたので降られる前にそそくさと帰って参りました。
CIMG2824.JPG

原田さんは家庭の事情でなかなかツーリングに参加は出来ないようでしたが、いつか是非ご一緒させて頂きたいですね。
あ、その時はうちのコマロ=シュレディンガーを完成させておかないと・・・
が・・・頑張ります・・・。
CIMG2825.JPG

---------------------------------------------------------------

さて、今回のミーティングとはまったく関係ないですが・・・

全ミー前に、エスパーダのLEDヘッドライトがついに壊れましたので、ご報告させて頂きます。
正確には冷却用の内蔵ファンモーターが不動になったのが交換してから1年後、さらにロービームが点かなくなったのが現在、つまり2年後となっております(ハイビームは未だ生きています)。
写真上が新品、下が使用済みのLEDユニットです。
CIMG2667.JPG

CIMG2668.JPG

この製品の耐久性を確かめるため、ファンが壊れてからも敢えて使用していたのですが、2年もったわけですから個人的には十分かな?と思っています。
今回の交換にあたって2個発注したので、これで暫くはヘッドライトに関して悩むことはないでしょう。
ただ、多少仕様変更があったようで、やや見た目が異なっています。

さくっと交換。
インバーターは正常なので、そこから先をカプラー接続で取り替えるだけです。
CIMG2669.JPG

ロービーム。
CIMG2670.JPG

ハイビーム。
CIMG2671.JPG
 

03:43 | vehicle:GS125E | comments(2) | trackbacks(0)
セイバーオルタ(アルトリア)描いてみた。

お絵描き回続きます。

今回は古くからのお友達、でくの嬢からのリクエストで「セイバーオルタ(アルトリア)」でございます。
ceeff991.jpg

実はしろまちゃんのリクの次に描くはずでしたが、金髪×黒ドレスという同じようなモチーフが続いたため、間にGN子ちゃんを挟んだ形です。
そのおかげか、描き方を随分変えて取り掛かることが出来ました。

ポーズはFGOのそれを取り込みつつ、全身が見えるよう腰かけたものにしてみます。
イメージとしては肖像画。
test01.jpg

あたり線を引き、実際に人物を下書きする時点で頭身を間違えてますね(笑)。
これ、ぼくはしょっちゅうやらかすんですよ。
どうも描き始めに、本来の人間の頭身から入ってしまう癖があるようです。

影→ハイライト→塗りつぶしの過程。
test05.jpg
fateキャラは、顔にあまり陰影を付けない方がそれっぽく仕上がります。
わりとのっぺり描くのがコツです。
up_test01.jpg

髪とエクスカリバー・モルガン以外はだいたい塗れたところ。
ドレスや細かな装飾はアレンジしています。
ゲーム画面よりもディティールを追加してやると、絵としても深みが増す・・・と勝手に思ってますが如何でしょうか?
test08.jpg
髪の毛の塗り。
いつもよりやや細かく塗り分けてみました。
いつもが大雑把すぎるっていう話もありますね(笑)。

up_test04.jpg

up_test05.jpg

モルガンの方は刀身を描いた後、紋章部分を別レイヤーで塗り、それを3枚複製します。
下からそれぞれ通常→ガウス済みスクリーン→覆い焼きカラーで重ねました。
これでぼうっと光っている効果が出せます。
mor_test01.jpg

セイバーオルタさんで一番めんどくさいのが、ドレスの刺繍(?)。
これは地道に書き込むしかないよね・・・うん。
test_emb.jpg

背景の製作。
欲しかったのは窓と暖炉、それから肘掛にするつもりのライオン(笑)。
test_back01.jpg

これにセイバーさんを合成してみます。
このままだとそれぞれが浮いてしまっているので、色調補正。
test09.jpg

セイバーさんレイヤーを複製してスクリーンで上乗せ→透明度調整→結合してコントラスト調整+彩度下げ。
test10.jpg

セイバーさんに焦点が当たるようにするため、赤で塗りつぶしたレイヤーをセイバーさんの上半身付近だけ楕円でくり抜き、ガウスをかけます。
test12.jpg

このレイヤーをオーバーレイで重ねて完成!
saber_alter_up02.jpg

saber_alter_up03.jpg

背景なしバージョン。
saber_alter_up04.jpg

最近の絵の中では一番良い出来に仕上がった気がしますぞ!
例によって大きいサイズはpixivでご覧頂けますので、宜しければどうぞ!

そういや、でくのタンからはそろそろ同人に復活しないの?なんてお言葉を頂きましたが、ひょっとしたら負担のあまりかからない形で何らかの動きがあるかもしれません。

おしまい。

02:44 | works | comments(0) | trackbacks(0)
【擬人化】GN子ちゃんinカフェ描いてみた。

今回は梅雨入りでなかなかお出かけ出来ないので、お絵描き回でございます。

で、表題のGN子ちゃんを描くわけですが、その前に・・・
フォロワーさんの「しろま」ちゃんからのリクエストで「しろまちゃん家のR1姉さん」を描かせて頂きます。
YZF-R1の擬人化は以前に描いておりますが、それとは別に、しろまちゃんが擬人化したYZF-R1を描くのであります!(ややこしい
しろまちゃんは、擬人化に関してはぼくよりも前から取り組まれており、この「R1姉さん」もぼくより早くに描いておられました。

Dff5XPwVAAAebTV.jpg
※イラスト提供:しろまちゃん

ご覧のように、ぼくの擬人化スタイルであるコスチュームからのアプローチは殆どありません。
そういった要素抜きで擬人化されると言うのは、単純にすごいと思いますね。
Dff5jlOVAAAg40T.jpg

個人的に一番好きなしろまちゃん画のR1とR25(にこすけ)。
r1r25.jpg

さて、そのしろまちゃん家のR1姉さんをぼくなりの解釈で描いていくわけですが、これがとてもとても難航しましてね・・・。
衣装もこれだ!と言うものが思いつかなかったので、無難に黒いドレスを着せてみることにしました。
「黒のドレス」にしたのは、黒×金のR1をモチーフにし、金髪のお姉さんにすればそれだけでバランス良く成立するだろう、と言う安易な発想によるものです。
test01.jpg

うーん、このVFのサラ感www
test02.jpg

あとは背景にR1を置いて誤魔化す!
とりあえず完成!
siroma_r1_01.jpg

この時はあまり時間もなかったので、描き込み量は少ないのですが、なんだかんだ「クールでかっこいい美人さん」というイメージが押し出せたのと思うので、思いの他良い出来だと自負しております。

ところで、このイラストを顔本にうpしようとしたところ、顔認証がばっちり働いてちょっと面白かったですね。
test04.jpg

顔本にうpしている他のイラストでもやってみたのですが、顔認証が反応したのはこの2点のみでした。
推測ですが、条件は鼻筋がはっきり描かれていて、尚且つその陰影があること、でしょうか?
001.jpg

002.jpg



はい、そう言うわけでお待たせ致しました。
ここからが本題、GN子ちゃんです。
ご存知の通り、これまでにGN125Hと2Fを擬人化しているので、それを元に1枚絵を描いてみようという、ただの思いつき企画です。
2人の日常的なシーンを切り取ってみたかったので、今回はカフェでのワンシーンということにしてみます。
インスタを意識したようなポージングで、まずはラフから。
test00.jpg
以前の絵を元に描き込んで着色。
test02.jpg

test_2F01.jpg

テーブルの作画は手っ取り早く図形ツールで。
ラフの段階では四角いテーブルでしたが、魅惑の(?)ふとももの大半が隠れてしまうので、円卓に変更しました。
test_gnko_cafe01.jpg

背景は写真を見ながら、簡単に描いていきます。
合わせて、テーブルと椅子の描き込みも平行して行います。
back01.jpg

GN子ちゃんズを乗せて確認。
test_gnko_cafe02.jpg

飲み物は某スカ・・・じゃなかった、カ○トロール(笑)。
castro01.jpg

○ルボリン!
val01.jpg

ある程度全体が決まったところで、光源から計算して陰影を描き込んでいきました。
test04.jpg

test_2F03.jpg

完成ですっ!
gnko_cafe02.jpg

おまけ。

このアイデアはやまちゃんから。さすが!そしてありがとー!
こういうのGNオーナーだったら絶対分かるし、すごく面白いですよね。
皆さんも良いアイデアがありましたら、是非JUNまで!

おしまい。

23:56 | works | comments(0) | trackbacks(0)
マジェスティS試乗してみた。

さて、今回はR1を車検に出していた間、お借りしていたマジェスティS(2014年型)のインプレです。

R1なくてもエスパーダがあるのに、なんで代車借りてんの?って思う方もいるかもしれません。
しかし、殊公共交通機関の貧しい我が街では、バイク屋までバイクを取りにいくにも、預けて帰宅するにも、代車なしでは厳しいのであります。
それにどうせタダで乗ったことのないバイクを試乗出来るなら、それに越したことはないじゃないですか。
CIMG2709.JPG

現在、ヤマハのラインナップには本家マジェスティ250はなく、マジェスティと言えばこのマジェスティSしかありません。
正直、フロントマスクを見た感じ、マジェスティと言うイメージから少し離れたかな?と思いましたが、横から見るとそうでもないですね。
ちゃんとマジェスティらしいシルエットをしています。

CIMG2706.JPG

2018年型はよりマジェスティらしいですね。
良き哉。
majesty-s_color_004_2017_004.jpg
※ヤマハ発動機公式サイトより

大きさは本家よりやや小柄な感じで、155ccと言うエンジンのことを考えればこの方がマッチしていると言えます。
そうは言っても、原2スクーターと比べれば大きく、迫力があります。
CIMG2707.JPG

それよりもマジェスティSに限った話ではないのですが、スクーターのポジションってどうにかならないんですかね・・・。
ハンドルが近すぎるし、シート以外に荷重をかける場所がない。街乗り以外でのシーンでスクーター乗りさんは皆、どうされているのか、とても気になります。

個人的にあまり気に入らないフロントマスク。
中央にハロゲンヘッドライト、左右にLEDポジションです。
これは新型(2018年型)になって各ライトの配置も変わり、かなりかっこよくなっていました(2枚目)。
CIMG2710.JPG

majesty-s_feature_001_2017_001.jpg
※ヤマハ発動機公式サイトより

こっちは逆に好みドストライクなリア。
とても重厚感のあるテールランプとウインカー周り、それに巨大なフェンダー。
ここまで大きいフェンダーだと、完全に車体、デザインの一部に溶け込んでいて良いと思いました。
CIMG2711.JPG

CIMG2714.JPG

ここまで外見のことばかり書いてきましたが、内容もなかなかのものです。
まず125ccの原2と比べれば僅か30ccしか排気量は違わないわけですが、この差がとても大きい。
これまでに他の150ccクラスのバイクにも乗ったことがありますが、やはり「原付」と「自動二輪」の境界はここにあるのだと思います。
少なくとも街乗りでは非常に余裕のある走りが出来、そして使い勝手が優れているのです。
小径ホイールの採用も正解で、車体の見た目に反してよく曲がり、よく倒すことが可能です。

フロントブレーキ。
これが本当に良く効きます!リアにもディスクが採用されており、このバイクのスピードを考慮すれば、十分すぎるほどのストッピングパワーを備えています。
CIMG2731.JPG

CIMG2732.JPG

メーターは・・・うーん、どうだろ?(笑)
個人的にはあまり好みではないかも。
中央に置かれたタコを含め、視認性は良いと思いますが、どうしても安っぽい樹脂カバーと言うか仕切り?が気に入りません。
CIMG2728.JPG

最初、パッシングスイッチがなくて不思議に思ったのですが、ハイロー切り替えスイッチに組み込まれているのですね。
ロービーム状態で再びロー側に押せばパッシングになります。
CIMG2729.JPG

使いやすかった給油口。
完全に4輪と同じ要領で給油出来ます。
CIMG2730.JPG

とまあ、スクーターにあまり興味のないぼくでさえ、欲しくなるような良い出来栄えでした!
ツーリングもまったく問題なくこなしてくれるでしょう(航続距離が気になりますが、その辺はよくわかりません)。
特に通勤・通学のような道具として使っていきたい方ならオススメです!
 

18:47 | vehicle | comments(2) | trackbacks(0)
バトラックスS21始めました。その2

続き。

それでは早速、S21の試走と参りましょう!
もちろんコースはいつものR301。
梅雨のこの時期、貴重な晴れ間を狙っての出撃となりました。
午後から雨の予報だったので、ささっと行ってみましょう。
CIMG2737.JPG

交換して走り出してすぐ気づいたのですが、ステアリングの軽いこと軽いこと!
前回の記事でS20に劣化は見当たらないなんて書きましたが、そんなことはまったくなかったわけです。
これはS21がどうのじゃなくて、間違いなく経年劣化のせいだったのでしょう。
空気圧はこまめに調整していたにも関わらず、軽快さがまるっきり別物です!
タイヤは見た目に劣化が進んでいなくても、早目に替えた方が良いという教訓ですね。
それにしても、R1ってこんなにセルフステア強かったかなー?S20に替えた時の記憶(と言うか感覚)はかなり曖昧になってしまっていて、これがS21の特性なのかイマイチ明言出来ないのが申し訳ないかぎりです。
CIMG2740.JPG

他、気づいたことと言えば、とても安定感があることです。
名古屋方面から来ると、この下山辺りまでは中・高速コーナーの構成なのでその直進性、安定性が良く伝わってきます。
思わずアクセルを開けたくなりますが、今は皮むき中、我慢我慢。

途中、懐かしいCBXの後姿を発見。
遊んでくれるかなー?と思いつつ、暫く後ろにへばりついていましたが、まったくそんな気はないようだったので、遠慮なく先に行かせて頂きました。
残念。
名称未設定 1.jpg

いつもの道の駅 つくで手作り村に到着。
タイヤのチェックをしていたところ、先ほどのCBXと再会。
CIMG2742.JPG

S21のチェック。
中・高速コーナーメインでこんな具合。
本番はここから。
CIMG2743.JPG

いつもどおり、更にR301を下ってメインディッシュの連続低速コーナー+急勾配ゾーンに突入です。
でもどうしても低速コーナー付近まで来ると、他のクルマで詰まっちゃいますね。
今回は皮むきだからと納得させて、タイヤの感触を全身で分析することに集中させます。
名称未設定 2.jpg

そんな感じで、あまりアクセルを開けず新城まで下りてきました。
そしてついでと言ってはなんですが、この時期訪れてみたかった賀茂菖蒲園へ!
CIMG2744.JPG

駐車場無料!入園無料!当然年寄りだらけ!(笑)
CIMG2792.JPG

それほど広いわけではありませんが、なかなか良いですよ、ここ!
300種、37000株の様々な花菖蒲を見ることが出来ます。
CIMG2747.JPG

あじさいも綺麗♪
CIMG2746.JPG

CIMG2749.JPG

そもそも菖蒲って、そんなにたくさんの品種があったんですね。
ぼくは全然詳しくないので分かりませんが、少なくとも色とりどりの菖蒲が目を楽しませてくれるので、とても癒されました。
CIMG2758.JPG

CIMG2763.JPG


CIMG2767.JPG

CIMG2771.JPG

CIMG2788.JPG

CIMG2770.JPG

これで無料ってのは素晴らしいですね。
お子様連れのご家族にもオススメ出来ます!
CIMG2775.JPG

CIMG2778.JPG

CIMG2783.JPG

CIMG2786.JPG

こちらは菖蒲園と隣接する賀茂神社。
と言うか菖蒲園が神社の敷地なのでしょうか?イマイチよく分かりませんが、そんな気もします。
CIMG2779.JPG

天平元年=729年創設!
調べてみると、家康が長篠の合戦の際に参拝に訪れたりと、めっちゃ由緒ある神社でした。
CIMG2782.JPG

ここで折り返して、今度はR301を上っていきます。
往きよりはだいぶ空いていて、特に低速コーナー区間は色々試すことが出来ました。
相変わらずただ走ってるだけで何かあるわけでもないですが、せっかくなのでうp。
3:10辺りからが上りです。
それと煽ってませんよ?念のため(笑)。
譲ってくれたら、お礼のクラクションと手を挙げるのを忘れずにやってます。



いやあ、感動しました!
よく潰れてしっかり路面をキャッチしてくれる素晴らしいタイヤですわ、これ。
もっと上の領域で走らせても、全然大丈夫だろうと言う確信が持てます。

再び手作り村つくでに戻ってきて、三河フランクを食べながらタイヤチェック。
CIMG2800.JPG

CIMG2798.JPG

アマリング少し残っちゃったけど、こんなもんでしょう。
肝心のコンパウンドは大方落ちたと思います。
CIMG2801.JPG

CIMG2796.JPG

さて、本当はあと1往復はしたいところなのですが、今にも雨が降ってきそうな天気ですので、引き返します。
と、その前にお昼ご飯くらいは食べておきたいですね。
気にはなってたけど、初めて訪れた壱利岐さん。
CIMG2802.JPG

おっと!旧いモンキーが置かれていました。
店主の趣味かな?
CIMG2806.JPG

なんかすごそうなメニューもありましたが、とりあえず今回は普通のランチメニューを選びました。
CIMG2803.JPG

ごはんおかわり自由!漬物も取り放題!
CIMG2805.JPG

あー、いや、しまった、多すぎたかも・・・。
CIMG2804.JPG

お腹いっぱいになってお店を出ましたが、どれも美味しかったです。
あと本当の売りは五平餅で、なかなかの評判なので次回はそっちを狙ってみたいと思います。

そして無事帰宅。
思えば既に製造から9年、4回目の車検となる我がYZF-R1。
今回は車検を節目に、色々リフレッシュ出来て良かったですね。
これくらい時間が経つと、樹脂類の劣化は車種関係なしに逃れられませんので、買い換える人も多いのでしょう。
しかしぼくの中では未だYZF-R1が一番信頼出来るバイクだし、これ以上を求める気もありませんので、これからも末永く乗ってあげたいと思っています。

またYZF-R1に乗るのが楽しくなってきました。

22:54 | vehicle:YZF-R1 | comments(14) | trackbacks(0)
バトラックスS21始めました。その1

5月の中頃、ご近所のかきつばた群生地にぶらっと行って参りました。

YZF-R1の車検が6月で満了なので、車検に出す前に問題がなさそうか診るのも兼ねてます。
CIMG2674.JPG

この時期は車両の規制がされており、ちょっと距離がありますが洲原公園にR1を停めて歩きます。
CIMG2676.JPG

日本三大かきつばた自生地で天然記念物らしいです。
ご近所なのに全然知らなかったなあ・・・。
ええ、実は来るのは初めてです!(笑)
CIMG2678.JPG

CIMG2681.JPG

今年は他の花でもそうなのですが、開花が例年より早く、既に見頃を終えているとのこと。
えー、残念!!
それでもいくらかはちゃんと咲いてました。
CIMG2682.JPG

CIMG2687.JPG

愛知県のかきつばたと言えば知立が有名で、ぼくも何度か訪れています。
そちらはここよりも遥かにたくさんのかきつばたが咲き誇り、それはそれは美しいのですが、それでもぼくは自然のまま保たれているこの池が気に入りました。
CIMG2686.JPG

CIMG2688.JPG

来年はちゃんと見頃を狙って来ようと思います!
なんと言っても「愛知県の花」ですからね♪
CIMG2690.JPG

さて、かきつばたはさておき、R1の方はどうだったかと言うと、まずタイヤのスリップサインが出ており、多分アウトだろうなと言う感じでした。
そもそもこのS20に替えたのいつだっけ?
え?2013年!?
いやー、びっくりですね。それにしてはひび割れもしてないし、劣化らしい劣化が見られません。

それからフロントフォークの左側。
シールにクラックが入っていて、オイル漏れしておりました!
あかーん!!

そんなわけで、修理箇所、交換部品をショップに指定して丸投げしてきました(笑)。
正直、YZF-R1に関しては自分ではまったくやる気が起きません。
愛着がないのではなく、時間も手間もかかりすぎだからです。
今回プラグ交換の時期でもあるのですが、たかがプラグ交換するのにタンクまで外さなければいけないので、それはもう、大変なのです。

それから約1週間、主に様々な樹脂パーツとタイヤ交換を終えて戻ってきました♪
リフレーッシュ☆
20180607_2.jpg

20180607_3.jpg

今回のタイヤはS20の後継、ブリジストン バトラックスS21です!
ちなみにS20はとっくに廃盤になってましたよ。(´・ω・`)
20180607_1.jpg

S20はとても柔らかくまるでサスペンションの一部のようだったのが印象的で、とても気に入っていたのですが、このS21はどうでしょうか・・・?
期待と不安が入り混じります。
20180607.jpg

つづく。

17:56 | vehicle:YZF-R1 | comments(0) | trackbacks(0)
旅立ちの日に〜第8回GN倶楽部全国ミーティング:8【秋葉街道編】

続き。

自遊空間諏訪インター店。
たまたま大部屋が空いており、料金も変わらないというので、贅沢にこの部屋を使わせて頂くことになりました。
ラッキー♪
とは言うものの、実はGW料金だそうでいつもより多く搾取されております。
まあ、しゃーない。
CIMG2598.JPG

3日目の朝!
先日、頑張って走ったので余裕の出発。
20号や19号等、大きな道は使わず、R152とR153を使って南下しようと思います。
CIMG2607.JPG

秋葉街道、杖突峠から見た諏訪の街並。
CIMG2605.JPG

ここのワインディングもなかなか楽しいですね。
特に何かあるわけでもないですが、カメラを回していたので走行動画を置いておきます。
荷物積んでると、だいたいこんな感じ。



高遠を通り、駒ヶ根まで下りてきた辺り。
眼前に広がる中央アルプスが美しい!
CIMG2623.JPG

CIMG2634.JPG

道の駅 田切の里。
初めて立ち寄ってみましたが、良いところですね。
CIMG2638.JPG

しかもR153の道の駅ステッカーを見つけました!
慣れ親しんで何度となく走っている道なだけに、これは嬉しいです。
R153と言うと愛知のイメージが強いので、まさか長野でゲット出来るとは思ってもみませんでした。

CIMG2640.JPG

この後寄り道してみたのは、半年前、いとこのなおき君にお勧めされていた元善光寺。
善光寺の名前が付く割に、随分こじんまりとした構えです。
CIMG2641.JPG

CIMG2643.JPG

牛に引かれて善光寺
一度詣れよ元善光寺
善光寺だけでは片詣り

その名のとおり、善光寺の前にその本尊があったお寺。
お告げがあり、ここから現在の善光寺に移されたとされています。
CIMG2645.JPG

なんとなく外観も善光寺に似てるかも。
CIMG2648.JPG

CIMG2651.JPG

やや高台に建てられているので、飯田市内を臨めます。
CIMG2650.JPG

元善光寺から南へ。少し前に来たばかりですが、阿智村〜平谷村付近の様子です。
ほんの1か月足らずの違いなのに、印象がまるで異なりますね。
やはりこの辺りの花桃は、この時期ピークを迎えておりました。
CIMG2654.JPG

道の駅 信州平谷。
CIMG2660.JPG

CIMG2655.JPG

最後に、道の駅 どんぐりの里で一息ついて、無事帰宅致しました。
YB125SPの隣に停めたのは、わざとです(笑)。
CIMG2664.JPG



こうして今回も無事、全国ミーティングを終えることが出来ました。
元々はぼくが幹事だったのを、九州組の富士山ツーリングにぶつけて、運営までお任せしてしまったわけですが、今振り返ってみてもそれで正解だったと思います。
企画者であるしんさんや、現地運営に尽力して下さったへんなおじさんには本当に頭が上がりません。
改めて御礼を申し上げたいです。
ありがとうございました!そしてお疲れ様でした!

また、ふらふらとして行き当たりばったりのぼくの行軍に付き合ってくださったor付き合わされてしまった皆様もありがとうございました!
もちろん、参加された倶楽部の皆様もお疲れ様でした。
また来年、第9回全国ミーティングでお会いしましょう☆

今回のルート。約700km


おしまい。

03:59 | vehicle:GS125E | comments(2) | trackbacks(0)
| 1/1P |