<< December 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
8分の1のエスパーダ:97 タンク編その1

1ヶ月以上前〜右手があまり動かなかった時〜の話ですが、ろくにバイクもいじれないので、その時出来そうな作業をちょこっとやっていました。
どうやら何か作っていないとダメな体質みたいです。

今年の始め頃に作ってしまったタンクの凹み、これを板金作業なしでなんとか誤魔化したいと思います。
CIMG1302.JPG

使うのはこちらです。
カーボン柄のタンクパッドでございます。
CIMG1301.JPG

これを適当な大きさにカットし、上から貼るだけ。
何かをイメージして作ったというわけでもなく、また実際に何か機能するものでもありません(笑)。
CIMG1321.JPG

反対側も一応。
CIMG1320.JPG

このアイデア自体は事故直後からあったのですが、この形が思い浮かばず後回しにしていました。
と言うのも、例えばタンクの形に沿ったデザインにすると、意外にもこれがしっくりこない。
円形にするとそこだけ目立つ。
とにかく実際にやってみると分かると思いますが、収まりが悪いのです。
そこでタンクのデザインとはかけ離れたどのライン、面とも共通点のない形にしてみたところ、このように馴染んだものになりました。
不思議ですね。

それと少し前に交換した社外のタンクキャップ、これがややすわりが悪く、はめても微妙にぐらつくので、シリンダーを移植出来ないかと分解してみました。
左が社外品、右がGN125H純正品です。
なるほど、パッキンの構造も違いますが、キャップの形状も違います。
CIMG1856.JPG

分解してみると、社外品が3点で構成されているのに対し、純正品は5点となっています。
シリンダーは外せないことが判明したので、せめてパッキンだけでも交換出来ないかと思ったのですが、キャップ裏側の形状が違うため、そろも叶いませんでした。
追記:カチャさんの情報によると、ちゃんと外せるようです。カチャさんの記事はコチラ
CIMG1854.JPG


さて。
今回の本題はここからです。
取り出しましたるは、GN125H純正ガソリンタンクでござい。
CIMG1857.JPG

GN購入当初よりのもので、屋外放置しておりました(笑)。
凹みや傷もあり、補修しないとみっともなくて使えません。
今回、これを直してオールペンしたいと思います。
放置しておくのももったいないし、着せ替え感覚で別の色のタンクを楽しんでみよう、というのがコンセプトです。

では早速、塗装を剥がしていきたいと思います。
塗装剥離剤をブシューっと!
CIMG1859.JPG

期せずしてボロボロと塗膜が剥がれてきます。
このタンクの塗装はGN購入時に業者さんにお願いしてやってもらったもので、こうして剥がしてみるとかなり塗膜が厚く、しっかりやってある印象です。

どうしても剥がれない箇所はパテ埋めされた部分でした。
パテに塗装が馴染んでしまっていてるので、この部分は無理しないことに。
それとパテ埋めされているのは、エンブレムの部分のみかと思っていたのですが、他にも細かいところでスムージングの痕跡があり、そう言えば店頭に並んでいる状態で、既にいくつか凹んでいるところがあって、それも含めて補修をお願いしたんだったと思い出したのでした。
CIMG1860.JPG

最終的に180番のペーパーがけで剥離完了。
CIMG1861.JPG

サーフェーサーを吹きます。
え?もうサフ?と思われるでしょう。
ぼくもそう思います(笑)。
でもぼくの場合、これが一番手っ取り早く現状を把握出来る方法だと思っているので、いつもこの手法を取っています。
と言うのも、この段階でサフを吹くことによって、目視出来なかった凹みや傷が浮き出て、表面の状態が一目瞭然になるからです。

ね?分かりやすいでしょ?
CIMG1863.JPG

これで状態が把握出来たので、表面をポリパテで修正していきます。
まずは最初のポリパテを盛り、削りましょう。
CIMG1865.JPG

もう1回サフ。
サフは薄く吹くだけで十分です。
CIMG1866.JPG

パテ2回目。
今まで99工房のものを使っていましたが、たまには別のものを、と今回ホルツのポリパテを使ってみました。
99工房がややどろっとしているのに対して、ホルツは粘度が高いですね。
垂れてこないので、大きな穴を埋めたりするのに良いと思います。
CIMG1868.JPG

CIMG1870.JPG

つづくよ。

20:24 | vehicle:GS125E | comments(6) | trackbacks(0)
なんて悪意に満ちた世界なんだろう

こんばんは、JUNです。

右手親指骨折の悲劇からそろそろ2ヶ月、少し前に撮ったレントゲン写真はこんなでした。

image1.JPG

ほぼほぼくっついているらしいのですが、この状態だと固定しているピンが表皮の真下から浮き出てきて、それが痛いのなんの。
術後暫くは右手全体が腫れていたので、そういったこともありませんでしたが・・・。
それと親指と人差し指を繋いでいるので、指先で物をつまむことは出来ても、握ることが出来なかったんですね。
そんな具合に、ピンによる弊害が目立ってきたところでした。

で、漸く先日、このピンの除去手術(抜釘術)を行うことになりまして。
また同じ箇所を切開して引き抜くのですが、これがまた初回同様、筆舌に尽くしがたい苦痛だったのですが・・・
まあ、とにかく、無事終了しました!
最悪もうバイクに乗れなくなるかも、という状況でしたがそこはさすがのドクター・イジロー、良い仕事してくれました。

ところで最近、GN乗りの間で事故や怪我が多発しております。
凛パパさまも飛び出してきたクルマに衝突し、左手首骨折という事故をされています。
うわあ・・・これはひどい・・・。
ぼくの場合はバイクではありませんが、皆様、本当にお気をつけて!

Cyz53YXUUAAirSn.jpg
※写真提供:凛パパさま

あ、とても不謹慎ではありますが、凛パパさまのこの写真見て逞しい腕と骨!と思ったのは内緒です(笑)。
憧れますなあ。
同じ男なのにレントゲン写真だけで、こうも違いがはっきり分かるってのは珍しいですよね。

関係ないですが、今年こそはとサンタコスまで用意していたのですが・・・そういえば女装すらできやしねえ!!

CIMG2909.jpg

ほら、メイクとかけっこう大変なんですよ。
右手がちゃんと動かないとアイラインすら引けないです。
そんなわけで右手なしで出来る趣味を探していました。
が、こんだけ多趣味なぼくでも出来ることって、本当に少ないんです。
利き手の有難さを身にしみて感じた2ヶ月間でした。

重ねて申し上げますが、皆様も本当にお気をつけて。
バイクじゃなくても、いつ何が起きるか分かりません。

最近は右手なしでも出来る、ヒトカラに傾倒中。
裏声でゆい様の真似が出来ることを発見したのが、この怪我をして最大の収穫かな(笑)。

 

 

21:13 | Diary | comments(4) | trackbacks(0)
紅葉散策2016:岡崎東公園

続き。

くらがり渓谷から県道37号でそのまま、岡崎市街地へ。
ほどなくして岡崎市東公園に到着しました。
CIMG1819.JPG

東名高速の真下にある公園です。
小規模ですが動物園があり、何と言っても無料なので気楽に入れます。


でっかい恐竜のモニュメント。
けっこう良い出来。
CIMG1820.JPG

ここで久しぶりに、この地方の五平餅を食べてみました。
色んな土地の五平餅を食べてきましたが、なんだかんだ言ってこれが一番!
形はやや食べ難いけど、八丁味噌をふんだんに使ったこのタレ!安心しますね。
CIMG1828.JPG

一息ついたところで、動物園の方を回ってみる。
大したことはないだろうと思っていたのですが・・・
CIMG1829.JPG

けっこう色々いるじゃんか!
あとこの日は改装中ということで見れませんでしたが、ゾウさんまで飼育されてます。
CIMG1831.JPG

イチオシはこの辺の小動物たち。
小規模故か、かなり間近で見れますよ!

ミーアキャット♪
CIMG1835.JPG

CIMG1836.JPG

プレーリードッグ♪
CIMG1841.JPG

CIMG1845.JPG

本日最後の紅葉スポット、あしのべ池。
CIMG1821.JPG

CIMG1824.JPG

夜にはライトアップもされるらしいです。
CIMG1826.JPG

これを無料で開放してるんですから、岡崎・・・すごい、太っ腹すぎます・・・。
他にも文化遺産に指定されるほどの建物や、花菖蒲園など見所いっぱいで、ちょっとお出かけしたい方やお子様連れのご家族にはオススメです!

今回も色々詰め込みすぎた感はありますが、総じて良いドライブでした。

おしまい。

06:40 | vehicle:SKYLINE 350GT-8 | comments(0) | trackbacks(0)
紅葉散策2016:くらがり渓谷

続き。

本宮山をぐるっと回り、再び301号に戻って目指したのはくらがり渓谷。
ここは岡崎出身のお友達のナースさんに教えて頂いたスポットです。
夏場はキャンプ場が賑わい、お手軽に自然と楽しめる場所ということで以前から興味はありました。
CIMG1787.JPG

そして同時に紅葉の名所でもあるらしいので、今回の散策に組み込んでみます。


この県道37号、本宮山スカイラインとはうって変わって、かなりタイトで狭い道です。
しかしいわゆる険道のように路面は悪くなく、むしろこんな山道でこの状態はかなり良く整備されているとさえ思えます。



うーん、GT-8には狭過ぎですね。
ノーマルGNにぴったりな感じ(笑)。

そして到着!
すごい!駐車場からして綺麗じゃないか!
CIMG1781.JPG

CIMG1783.JPG

いやー、舐めてましたね。
観光バスが通るほどに有名な紅葉スポットだったようです。
三河の紅葉エリアは全部香嵐渓にもっていかれてしまって、ちょっと不遇な気がします。
CIMG1784.JPG

こちらは駐車場にある不動の滝。
もうちょっと下まで降りられるのですが、地面がぬかるんでいたのでここでやめました。
CIMG1785.JPG

CIMG1786.JPG

ハイキングコースの入り口。
もっと人知れず営業してる感じかと思ってなのになあ・・・。
CIMG1788.JPG

実はここから先程通った本宮山の頂上まで歩いていけるそうで・・・って、おい、それめっちゃ長いんじゃ!?
コース脇に立てられた案内図を見ると、全長約6km!
ここだけで1日潰せますね・・・。
今日はそんなつもりではないので、紅葉スポット「かえで並木」があるところまでとしましょう。

渓流沿いに歩いていくと、バンガローが見えました。
黄色の落ち葉に包まれて幻想的でした。
CIMG1790.JPG

CIMG1792.JPG

この辺りは紅葉はそれほど多くないものの、渓流とその周囲の美しさを堪能出来ます。
ちょっと阿寺の七滝に似てる気もしますが、もっと表情豊かな感じですかね。
CIMG1794.JPG

CIMG1796.JPG

更に上流へ。
CIMG1797.JPG

CIMG1798.JPG

この辺から紅葉の名所らしくなってきますね。
CIMG1799.JPG

スタート地点から約2km、ここからがかえで並木です。
CIMG1808.JPG

きれい!
ちょっと時期が早かった気もしますが、緑と紅葉のコントラストもまた良いものです。
CIMG1811.JPG

CIMG1814.JPG

CIMG1818.JPG

今回はここで引き返しますが、めっちゃ気に入りました!くらがり渓谷!
来年は秋と言わず、春〜初夏に来てまた違った風景を堪能してみたいと思います。

つづく。

 

20:53 | vehicle:SKYLINE 350GT-8 | comments(0) | trackbacks(0)
紅葉散策2016:王滝渓谷〜本宮山

前回からの続き・・・ではありません(笑)。

あれから数日後にご近所をGT-8でお散歩してきました。
我が家から近い紅葉の名所と言えば香嵐渓ですが、クルマで行くほど馬鹿ではありませんので、それ以外で以前から行ってみたかったところをトコトコで回ってみます。

前回撮ったGoPro動画は臨場感はあっても、風景を録るにはあまりにも厳しいと感じたので、今回はこんな場所でテストしてみることにします。
ここなら迫力と客観性を備えた画が撮れそうな気がするのですが・・・結果は如何に?
CIMG1750.JPG

CIMG1751.JPG

最初に向かったのは豊田市は大滝渓谷。
ホームコースである301号から少し北にある場所に位置しています。
CIMG1759.JPG

早朝の王滝渓谷。
本格的な紅葉はまだ先といった感じではあります。
CIMG1760.JPG

まだ先の方まで車道は通じていましたが、ここらへんがバイクと違って冒険出来ないところで、面倒なことにならなうよう手前の駐車場で停めました。
おかげでそこまで写真を撮りながら散策出来ました。
CIMG1762.JPG

うん、これはクルマでさっと通り過ぎてしまうには、もったいない風景。
CIMG1765.JPG

おっと、思ったより広いスペースの駐車場がありました。
CIMG1766.JPG

紅葉の進み具合は場所によって随分違いますね。
この辺りは結構進んでいます。
CIMG1768.JPG

渓に転がる石とそれに積もる紅葉が素敵。
CIMG1769.JPG

CIMG1770.JPG

CIMG1772.JPG

こことは別に、上から出られる道もあったようなので、試しに登ってみます。
GT-8はFR+ハイパワーで、上りはかなり得意ですね。
CIMG1752.JPG

どうもお寺の境内に出る道のようですが・・・
CIMG1758.JPG

ここからは、こんなふうに見ることが出来ました。
もうちょい時期をずらせば絶景かも。
CIMG1756.JPG

さて、お次はお馴染み301号を南下して新城方面へ。
あまり天気が良くない予報のこの日でしたが、山中は良くないどころか土砂降り。
霧も出ています・・・。
CIMG1774.JPG

こちらもお馴染み、道の駅つくで手作り村で休憩、三河フランクを食べて本宮山スカイラインを上ります。
CIMG1778.JPG

雨の中のGoProも実験したかったので、ここでGoProを設置。
本宮山はわりとぼく好みのワインディング(中高速メイン)ですが、雨の中、FR車はどうなんでしょうか・・・?



VDCは敢えてONです。
実際、この程度の速度域ではVDCが発動することはまずありません。
VDCカットスイッチを増設していますが、これが使えるのはサーキットくらいでしょう。
※センターラインをカットして走るような方は除外します
それとブレーキングでタイヤがロックしたことが何回かありましたが、ABSもとても性能が良く、きっちり減速してくれました。
VDC、ABS共に良い仕事をしてくれる電子制御装置です。
どちらも否定する意見がありますが、ちゃんと分かっていて使う分には良いんじゃないかと思います。
ダメなのは、これが本来のクルマの挙動だと勘違いしてしまうことですね。

撮れた映像に関しては・・・雨が邪魔して見難いのは置いといて。
アングルとしてはけっこう良いセンいってると思います。
狙い通り迫力と客観性が両立されています。
それから、音。
室内からは殆どエンジン音が録れず、この位置ならと期待しておりましたが、あまり聞こえてきませんね。
どんだけ静かなんだよ。
それでも水しぶきの音がない晴天時なら、もうちょっと聞こえるかもしれないので、次回に期待・・・かな?

CIMG1780.JPG

つづく。

17:57 | vehicle:SKYLINE 350GT-8 | comments(4) | trackbacks(0)
| 1/1P |