<< July 2016 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
21H+5H その5:木曽が還る道

続き。

昨夜はけっこう早い時間にベッドに寝転んでそのまま爆睡。
おかげですっきり朝を迎えることが出来ました(笑)。
CIMG9834.JPG

外は早朝の諏訪湖。
景観を楽しみながら帰路に着きたいと思います!
CIMG9839.JPG

CIMG9844.JPG

昨年の秋にもこの場所で撮影したような気がしますね。
その時はR1でしたが。
CIMG9840.JPG

この時期の諏訪湖も清清しくて心地よいです。
CIMG9842.JPG

いつものコース、19号に出て名古屋を目指します。
CIMG9847.JPG

既に見慣れた木曽の街を通過。
CIMG9858.JPG

道の駅 木曽福島で小休憩。
お隣のGSR250は三河ナンバーの方でしたので、ちょっとお話したりしました。
CIMG9861.JPG

道の駅から見える御嶽山木曽本宮。
この右側に御嶽山が見えます。
CIMG9863.JPG

木曽川に沿ってひたすら南下。
刻一刻と表情を変えていく木曽川を見ながら走れるのが素敵ですね。
CIMG9870.JPG

その木曽川にある小さな滝を発見。
ここまでバイクで乗り入れることの出来る場所もそう多くはないので、休憩がてら立ち寄ってみました。
CIMG9880.JPG

実はここ、道の駅 賤母の向かい側、つまり19号を挟んだ対面となります。
分かりやすい道の駅の隣ですが、特に人が集まる様子もなく、ちょっと穴場的なスポットでかなり気に入りました。
CIMG9883.JPG

階段で川辺まで降りることが出来ます。
なんだこれ、めっちゃいい場所じゃん!
CIMG9885.JPG

道の駅で休憩しつつお手軽に木曽川と戯れることが出来るなんて、素敵すぎる!
これからはここを活用していきたいと思います。
CIMG9890.JPG

CIMG9892.JPG

さてさて、この旅も残り僅かとなりました。
写真はここ最近使うようになったルート上の道の駅 らっせぃみさと。
これまでは19号を辿って多治見辺りまで行き、瀬戸方面へ南下するルートを使っていましたが、最近は瑞浪で19号から419号を使うルートにはまっています。
CIMG9901.JPG

19号は次第に都市幹線道路の相を呈してきますが、こちらはひたすら田舎道。
こりゃいいや♪
CIMG9902.JPG

そして出発から約5時間後、無事帰宅致しました。
21時間+5時間の連続走行でしたが、エスパーダも問題なく走ってくれました。
厳密に言うと例の転倒以降、大きな問題点を抱えているのですが、まあそれは後日詳細を書いていきたいと思います。
CIMG9903.JPG

そうそう、LEDヘッドライトも点けっぱなし走行でノントラブルでした。
ノーマルより数段明るいし、いいんじゃない?これ。
不測の事態に備えてもう1個買っとこうかと思います。

【おまけ】
当初は動画を作る気はまったくなかったのですが、せっかくなのであり合わせの材料で繋げてみました。
君とならどこまでも行ける・・・!



さて、今度はどこへ行こうかな?
きっと「新しい世界が僕らを待っている」はずです。

17:06 | vehicle:GS125E | comments(4) | trackbacks(0)
21H+5H その4:甲州街道

続き。

道の駅どうしを出た時点で午後4時、暗い夜道はあまり走りたくないので、タイムリミットはせいぜいあと3〜4時間でしょうか。
この間に目指すは諏訪湖!
往きと同じ国道に沿うルートはもうお腹いっぱいだったので、帰りは甲州街道から諏訪湖に出てそこで1泊するプランとしました。
道の駅どうしからやや東に戻って都留を通り、甲州街道に出る道があります。
地図上で見る限りなんとなく面白そうだったのと、甲州街道に出る近道のような気がしたので、この道を走ってみることにしました。

おっと、これは・・・
CIMG9747.JPG

勾配のアップダウンがすごく、低速コーナーの連続!
なんかすごいぞ。
CIMG9749.JPG

CIMG9751.JPG

そう言えば帰り際にへんなおじさまが言っていたような気がします。
都留に向かう面白い道があると・・・。

ここのことなんですね!?
名称未設定 1.jpg

偶然とは言え、良い道を教えてもらいました。
ただまったく予想していなかったので、この時GoProを外していたのが残念で仕方ないです。
次はばっちりカメラ回しておこうと思います!

で、都留に出る。
ここも初めて訪れる土地。
当日はお祭りが催されていてちょっと賑やかでした。
CIMG9753.JPG

再び林道に出て北上、大月へ。
CIMG9757.JPG

国道20号、甲州街道に出ました。
CIMG9762.JPG

街道途中、道の駅 甲斐大和で小休憩。
少し街道から外れれば小さな峠がたくさんありそうな土地で、やっぱりバイクが多かったです。
CIMG9765.JPG

CIMG9763.JPG

街道はバイパスになります。
甲府、韮崎と通過。
CIMG9776.JPG

実は自分にとってあまり縁のない山梨県、しかし独特の風景があって面白い土地ですね。
富士山を始めとする山々と整備されたバイパス、街並、ちょっと伊那辺りに似てるかもしれません。
CIMG9777.JPG

さあ、日も暮れかけてきました。
先を急ぎましょう。
CIMG9779.JPG

釜無川にかかる「あなやま橋」。
CIMG9781.JPG

別に有名なスポットでも何でもないと思いますが、印象的な風景だったので、急ぐとか言いつつも立ち止って撮影敢行。
こういう気ままな撮影の旅は、バイクならでは。
殊、原二にとっては得意分野です。
CIMG9783.JPG

CIMG9787.JPG

実はこの付近に樹齢1000年以上のエドヒガンがあるはずですが、それは来年のお楽しみってことにしておいて。
CIMG9789.JPG

道の駅 はくしゅう。
CIMG9803.JPG

CIMG9802.JPG

富士見市を越えて茅野へ。
CIMG9804.JPG

わりと馴染みのあるはずの諏訪湖付近ですが・・・
思わず息を呑む光景が広がっていました。

日没直後の諏訪市、夜景と薄暮の空がなんとも美しいコントラストを作り出しています。
CIMG9813.JPG

なんとか8時前に間に合いました!
ルートイン上諏訪に到着です。
ここの良いところは、一見その他のルートインと同じですが、天然温泉の大浴場があることです。
それで料金は他と変わらないのですから、お徳感満載。
もちろん、せっかく諏訪に来たならちゃんとした旅館や民宿に泊まるのも良いと思いますが、ここも選択肢に入れてみるのはいかがでしょうか?
CIMG9817.JPG

この時点で出発から21時間。
走りっぱなしでしたので、しっかり休息をとっておきましょう。

つづく。

21:15 | vehicle:GS125E | comments(2) | trackbacks(0)
21H+5H その3:夢なりしE

続き。

せっかくここまで来たので、皆さんと2年ぶりに宮ヶ瀬ダム湖を散策しました。
CIMG9694.JPG

普通のダム湖とは全然イメージが違いますね。
ファミリー層を対照にした娯楽施設といった感じがします。
CIMG9695.JPG

はなちゃんが教えてくれた、日本で一番大きなクリスマスツリー。
もちろんシーズンにならないとクリスマスツリーにはなりません(笑)。
CIMG9696.JPG

CIMG9697.JPG

周辺も昭和を意識したかのような、味のある外観のお店が多かったです。
CIMG9676.JPG

実際には歴史のある街というわけではないので、どちらかと言うとビレッジヴァンガード的な内容です。
CIMG9677.JPG

CIMG9678.JPG

お昼ごはんを求めてあちこち回ってみます。
CIMG9679.JPG

CIMG9691.JPG

ここに決定!
CIMG9681.JPG

「鮎」の一文字に惹かれてあゆそばを注文。
CIMG9685.JPG

CIMG9686.JPG

67_large.jpg
※写真提供:はなちゃん

CIMG9687.JPG

50_large.jpg
※写真提供:はなちゃん

ミキさんがくれたみたらし団子♪
ご馳走さまでした!
CIMG9688.JPG

CIMG9690.JPG

いよいよやって参りました、メインイベント、ここから道の駅道志までマスツーリングです。
CIMG9700.JPG

ぼくの後ろはトモジイさん。
CIMG9698.JPG

あれ?クルマ1台挟んで青いXJRが・・・って、この時は気づくわけもなく。
CIMG9702.JPG

なんとkinさんが駆けつけてくれました!
きゃーkinさーん!!
リペイントされたXJR1300がめちゃくちゃかっこいい!
CIMG9708.JPG

kinさん先導で改めてマスツースタート。
CIMG9712.JPG

CIMG9719.JPG



再び道の駅道志に戻って参りました。
CIMG9727.JPG

朝よりも更にバイク増えてるなあ・・・
CIMG9736.JPG

CIMG9737.JPG

たまたまGN125Hが停まっていたので、お隣に停めさせて頂きました。
まだ400kmのほぼ新車でびっくり。
CIMG9730.JPG

やっぱり気になるのはSDR。
かっこいいわー。
CIMG9731.JPG

完全に時代を先取りしたスタイルですよね。
エスパーダのデザインも多分に影響受けてます。
CIMG9732.JPG

それはそうと、豚串で腹ごしらえ。
旅はまだまだ続くのだ。
CIMG9734.JPG

そこへなんと!
どう見てもチンピラもっち〜さん&リカさん夫妻登場!!
何でもクルマで山中湖へ向かう途中、宮ヶ瀬付近でぼくとすれ違ったとか。
CIMG9741.JPG

後でGoPro映像を調べてみると、たしかにすれ違ってました!
(前記事動画7:29秒あたり)
でもこれ、コーナー途中だから、本当に一瞬ですよ?

以下再現VTR。
も「あれ?JUNちゃんじゃね?」
り「こんなとこにいるわけないって!」
も「いや、あれ絶対ソルフロだったってば」
mot02.jpg

こんなんで良く分かったなあ・・・。
やっぱり愛?
愛だよね?

って、リカさん知らぬ間にエスパーダに跨ってるし・・・。
いやいいですけど。
CIMG9743.JPG

さて、名残惜しいですが、あまり時間もないのでここでお別れです。
またいつか!
62_large.jpg
※写真提供:へんなおじさま

つづく。

20:07 | vehicle:GS125E | comments(2) | trackbacks(0)
21H+5H その2:道志・宮ヶ瀬行

続き。

山中湖から413号=道志みちを通って、まずは道の駅 どうしを目指します。
関東では有名なドライブスポットです。
お、なんだかそれっぽい道になってきた!
CIMG9601.JPG

バイクも増えてきた!
CIMG9602.JPG

道の駅どうし、到着です!
さすが有名スポット、朝ですが既にバイクがいっぱい!
写真はさりげなくSRに混ざって停まるエスパーダさん。
CIMG9612.JPG

まだまだ増えるよ!(笑)
CIMG9616.JPG

ここからいよいよ集合場所である宮ヶ瀬へ!
どっきどきです☆
CIMG9618.JPG

この道志みち、メジャーな道のためか峠道にも関わらず路面状態は良く、とても走りやすいです。
タイトなコーナーもありますが勾配は緩く、初心者でも問題なさそう。
ただ、日曜日の昼間という条件もあるでしょうが、交通量が異常に多く、特に自転車を避けて膨らんでくるクルマにはひやひやさせられました。
これにブランドコーナーが重なる不安があるため、あまりスピードを乗せることは出来ませんでしたね。
CIMG9622.JPG



そしてついに!
宮ヶ瀬ダム到着です!!
CIMG9629.JPG

ここまで既に11時間走っており、もうへとへと。
救いだったのは比較的気温が低めだったこと。
北海道ツーリングで2年前に訪れた時は、5月末だったのにも関わらずこれ以上に暑く、かなり体力を消耗しました。
それを思うと随分楽です。

集合場所では企画者のおじさま、ハッチさん&ミキさん夫妻が迎えてくれました♪
おじさまは当然、GS125(中華)サイクロン号。
今まで何度かお会いしているにも関わらず、跨らせてもらったことがなかったので、ここで跨らせてもらいました。
CIMG9635_1.jpg

外観はかなり変わっていますが、ポジションやライディングに関する箇所はわりとノーマル。
つまり、とても乗りやすそうでした。
リアスプロケは42T。
小っさ!!
エスパーダとはまったく逆の方向性です。
CIMG9630.JPG

ミキさんがどうぞどうぞとおっしゃるので、ハッチさんの愛車に跨らせて頂きました。
ご存知SR400です。
こちらもとても楽なポジション。
これで400って言うんだから、良いよねえ。
20_large.jpg
※写真提供:へんなおじさま

CIMG9639.JPG
※写真撮影:はなちゃん

暫くしてぴーすさん到着。
こちらはKLX125。

それは良いけど・・・おい、GS125ミーティングじゃなかったのかー!?
GN125すらいないじゃないかー!!
CIMG9640.JPG

ようやく、ようやくの登場です!!
しかもほぼノーマル!!
ナッシさんのGS125(中華)です。
CIMG9643.JPG

思わず笑ってしまったのはナッシさんがエスパーダを見て「これ、何ていうバイクですか?」って訊いてきたこと。
えーっと・・・それと同じバイクです(笑)。

そして、この後用事があるにも関わらず駆けつけて下さいました!
へんなおじさまに継ぐGS125の鉄人、トモジイさんです。
CIMG9646.JPG

トモジイさんのGS125も中華ですが、エンジンはEN125のものに換装。
その他諸々、ライディングに関する箇所をメインにカスタムされております。
なにげにこの色のGSってかっこいいよね。
アッパーカウルも純正のように似合ってます。
CIMG9648.JPG

そしてさらに!
グリさん&はなちゃん夫妻もいらしてくれました!
CIMG9654.JPG

あ、そうそう、このお二人ご結婚されております。
GNが結んだ縁ですねえ。
今更ながらおめでとうございます!
CIMG9662.JPG

グリさんと言えば当時エンジンを○○された白いGNでしたが、この日はNinja250。
あのGNは・・・えーっと、どうされたんでしたっけ・・・?
CIMG9665.JPG

一方、はなちゃんは250TR。
二人してカワサキですかー・・・。
コロ助(GN)の冒険は終わってしまったんですね(実はまだ某氏の手に渡ってまだ続いています)。
CIMG9664.JPG

さて。

結局GS125ミーティングと言いつつも、4台しか集まりませんでしたが・・・集合写真!
ま、現役のGS125なんて全国から募ってもそんなにいないでしょうからね、良しとしましょう。
CIMG9655.JPG

これだけ見ると、本来どんな姿のバイクなのか全然分かりませんよねwww
つかエスパーダ浮き過ぎ。
CIMG9659.JPG

やっぱりエスパーダだけおかしい。
CIMG9660.JPG

CIMG9671.JPG

28_large.jpg
※写真提供:へんなおじさま

GS125の話題で盛り上がる中、ぴーすさんが買ってきてくれました♪
ありがとー!
CIMG9641.JPG

こっちはおじさまお手製の熊本応援ステッカー。
CIMG9642.JPG

エスパーダに跨る皆様。
おじさま「これはおじさんにはきついなー!」
CIMG9633.JPG

バックステップに戸惑うはなちゃん。
やっぱエスパーダは女の子に乗ってもらった方が良いなあ♪
CIMG9668.JPG

つづく。

21:23 | vehicle:GS125E | comments(14) | trackbacks(0)
21H+5H その1:夜発(た)ちてE

GS125カスタムの先駆者であり、今もなお高い知名度を誇るお方、「へんなおじさん」。
偉大すぎるこのお方に「へんなおじさん」等と呼ぶのは不敬極まりないので、ここでは失礼にあたらぬよう、呼び方を変えましょう。

へんなおじさま。

一気に風格が出ましたね。
そんなわけで、以下「おじさま」とお呼び致します。
そんなおじさまが某日、GS125ミーティングを企画されました。
場所は神奈川県は宮ヶ瀬ダム、日曜日の開催です。
けっこう急な発表でしたので、距離と曜日を考えるとまず参加不可能なはずでしたが、たまたまその日と翌日が連休、しかも前日夜勤明けという奇跡としか思えないシフトになっておりました。

これは行くしかないでしょう。
しかもここまで煽られちゃあねえ・・・(笑)。
CmRP-tUUsAADIgV_1.jpg
しかし、開催日が近づくにつれ、天気予報は怪しくなってきました。
ついでに言うと、仮に開催日が晴天でも前日が雨では集合に間に合わないため、これも(個人的には)断念せざるを得ません。

そして前日の夜勤明け、午後仕事から帰宅するとかなりひどい雨・・・ああ、中止だな、と諦めていたのですが夜になると曇天となっていました。
予報もその後は晴れる様子。

今から出れば間に合う!

少し仮眠して準備に取り掛かり、出発したのは23時ごろ。
行くぜエスパーダ!!
CIMG9553.JPG

簡単に「行くしかない」と言いましたが、原付で名古屋から神奈川まで行くというのは、並大抵のことではありません。
往きは夜間の走行ということで、体力の温存とバイクの消耗を抑えることを第一とし、基本国道1号に沿って走ることに。
基本、と言うのはところどころ自動車専用道路になっており、原付(2種含む)は通行不可能だからです。
そういった場所は避け、インターの乗り降りを間違えないようにひたすら夜道を走ります。
CIMG9557.JPG

時間帯の問題もありますが、やはり原付で国道1号を走り続けるのは厳しいものがあります。
クルマの流れが早く、また貧弱な車体のせいで抜かれる度に吹き飛んでいきそうな錯覚に襲われます。
ある程度進んだところで、休憩に立ち寄った道の駅掛川。
こんな大きな道の駅があるとは知りませんでした!
CIMG9560.JPG

この辺りの区間は高速を使うことが多いので、意外にも立ち寄るのは初めてです。
北海道ツーリングの際は森町経由だったため、やはり立ち寄っていません。
この道の駅掛川、こんな時間でもコンビニだけは開いており、道の駅らしい品揃えとなっておりました。
そして見つけてしまったおそ松さんラバスト・・・。
やだカラ松かっこいい。
CIMG9562.JPG

更に走って、道の駅 宇津ノ谷峠おかべ茶屋。
けっこう山の中にあるので、ひんやりして寒かったです。
1号線沿いにこんな道の駅があるのも知りませんでした。
やっぱり高速のPAに立ち寄っただけで、その土地に行った気になるのは良くないですね。
その土地の空気を実感できるのは、間違いなく下道です。
CIMG9567.JPG

大型車両の絶好の休憩場所になっているようで、丑三つ時にも関わらずスマル亭さんは営業されておりました。
CIMG9569.JPG

そして夜は明け、富士市に潜入!
えーっと何時間走ってるんだっけ・・・?
6時間くらい?
さすがに疲れたので、ここで少し仮眠していきます。
CIMG9570.JPG

と、そのつもりで入ったのですが、いざPCがあるとその後のスケジュールを組んだり、寄ってみたいところを探したりと、なんだかんだ30分ほどしか寝ませんでした。
あと朝ごはんも食べたしね。
CIMG9571.JPG

さて再び出発です!
おー!!富士山が見えるー!!
夜走ってきた時はまるっきり見えなかったので感動です!
CIMG9573.JPG

エスパーダを山中湖方面へ走らせます。
CIMG9575.JPG

なんじゃこりゃー!!
CIMG9581.JPG

CIMG9582.JPG

御殿場に向かう469号、途中の風景ですがこれはすごい!
日本であることを忘れてしまいそうになるほどの光景ですが、ちゃんと富士山が見えます!
CIMG9589.JPG

広がる牧草地帯とまっすぐな道。
北海道を彷彿させますね。
CIMG9587.JPG

CIMG9592.JPG

ここを抜けた後も常に富士山が目の前にあり、どこか現実感のない時間を体験しました。
関東に住んでいない人間にとっては、こんなことでさえ非日常なのです。
CIMG9594.JPG

山中湖に到着!
CIMG9599.JPG

CIMG9597.JPG

ここまで来ればあと少しです!
頑張っていきましょう☆

12:22 | vehicle:GS125E | comments(11) | trackbacks(0)
8分の1のエスパーダ:90 ヘッドライトLED化

アクセサリー関係は仕上がったので、次に以前から気にかかっていたヘッドライトのカスタムに入ります。

ご存知、GNのヘッドライトは暗いです。

めちゃくちゃ暗いです。

現在エスパーダはGN純正ではなく、250TRの(ものと思われる)ヘッドライトASSYを流用しています。
GN純正ほど暗くはないですが、それでも真っ暗な街灯もない峠道を走るには相当なリスクが伴います。
次回予定しているロンツーは夜間の走行もそれなりにあるので、ここで一気にやってしまうことにしました。

CIMG9535.JPG

■未来技術研究所 X-LED CC
CIMG9518.JPG

ここ最近のGNのLED化にはH4BSと同じタイプのLEDバルブに置き換え、というお手軽手法が主流でぜひこの流れに乗ってみたいと思っていましたが、エスパーダは前述のようにヘッドライトごと変更しているのでそうもいかず・・・
そこで、現在のヘッドライトに付いているバルブ(PH8)に対応のLEDバルブを探してみるのですが、これが全く見当たりません。
しかし更に調べてみると、バルブのみの商品はなくとも、こちらのLEDユニットが見つかりました。

放熱用のファンが付いており、PH8以外にも全7種類に対応出来るアタッチメント付き。
そして信頼の日本製。
さらに!なんとこれで税込み3000円未満!
(詳しくはこちら
めっちゃ期待させてくれますね。
CIMG9519.JPG

フードと遮光ヘッドが取り付けられたLEDバルブ。
これらを取り外すことで、更に照射範囲を広げることが出来るらしいです。
CIMG9520.JPG

たくさん同梱されているアダプタの中から、PH8の口金と同じ形状のものを探します。
・・・これかな?
CIMG9521.JPG

もともと付いていた口金を取り外し、PH8アダプタをセット。
CIMG9523.JPG

試しに接続してみると、めちゃくちゃ明るい!!
レンズカバーなしだと、とても直視出来ません。
すごいぞ!!
CIMG9524.JPG

これに付属のスプリングを挟んでヘッドライトケースに取り付けます。
CIMG9527.JPG

さて、ここで想定範囲ではありますが問題発生。
ユニットの後端(ファン部分)が大きいため、ヘッドライトケースに収まりそうにありません。
ひょっとしたらノーマルGNのヘッドライトケースならぎりぎり収まるような気がしないでもないですが、現在エスパーダに付いているケースはメーターと干渉しないようにするためか、中央が凹んだ形状になっているので、収まらないのです。

そんなわけで、カット!
CIMG9529.JPG

こうなると当然、LEDユニット、とりわけファンの部分が外部に晒されます。
今回躊躇なくカットしたのは、商品説明にウォータープルーフ(防水)と明記されているからであって、そうでなければやろうはずもありません。
水中での使用までも可能とありますが、それでもこの絵面を見ると、なんだか不安になりますね(笑)。
信用しているぞ・・・?
CIMG9530.JPG

ただLEDユニットは平気だとしても、内部の配線が濡れるのは嫌なので、余裕が出来たらフードのようなものでも作るかもしれません。

それはともかく、ライトON!
すると、シュイーンと小さな音を立てて、LEDユニットのファンが回る音がします。
もちろん、ライトはちゃんと照らされています!
CIMG9533.JPG

オールドルックなレンズはそのままに、LED化出来ました。
光は青白くて良い感じ!
CIMG9532.JPG

CIMG9537.JPG

さて、光軸や拡散度合い、それにレンズ含めたライトケースの耐熱性、ファンの動作など諸々が気になりますが、後は実際に走って試すしかありませんね。
で、暗くなるまで待って、2りんかんまでテスト走行することにしました。

うひょー!!
これはすごい!!めっちゃ明るいよ!!照射範囲も広く、付属のカバー等を外す必要はなさそうです。
GNノーマルはもとより、これまでのヘッドライトは足元にも及ばないレベルです。
CIMG9542.JPG

ハイビーム。
遠くまできれいに配光されています。
LEDでこれはすごいんじゃないでしょうか・・・?
CIMG9548.JPG

30分かけて無事2りんかんに到着。
ヘッドライト周りをチェックしてみますが、レンズはまったく熱を持っていませんし、後端のファンもほのかに温かいくらいです。
CIMG9539.JPG

使い続けてみないと正確な評価は出来ませんが、今のところ超オススメ!
また何かありましたら、おって報告させて頂きます。

とりあえずフルLED化成功です!

00:01 | vehicle:GS125E | comments(4) | trackbacks(0)
8分の1のエスパーダ:89 GoPro取り付け&USB電源改修

かなり前の話ですが、エスパーダにGoPro(と言うかGoProマウント)を取り付けた時の記事がなかったので、記載しておきます。

ローアングルの撮影に使用したのはこちらのマウントです。
自転車用とされていて、ハンドルバーにクランプするものより太い径に対応しています。
CIMG7157.JPG

フレームにビニテで養生した上から取り付け。
撮れた動画はご存知のとおり、メーターケーブルが邪魔で惜しい感じ。
ケーブルの取り回しさえクリア出来れば、なかなかに良いかと。
ノーマルGN/GSならこんなところにケーブルはないはずなので、大丈夫だと思いますよ。
CIMG7163.JPG

名称未設定 4.jpg

名称未設定 3.jpg

続いてもっともポピュラーなアングル、トップブリッジ上のマウントです。
国産(国内流通版)GSのハンドルクランプにGoProマウントを貼り付け。
そのままだと、取り付け出来なくなるのでボルト穴を開けておきます。
CIMG8194.JPG

ボルト穴は皿ネジ対応にしておきます。
そうしないとGoPro本体を取り付け出来なくなりますので。
CIMG8195.JPG

20160507_2009975.jpg

ついでにスマホホルダも新調しておきました。
いつものミノウラさん・・・ですが、なんか以前のバージョンの方が使いやすかったかも。
CIMG8196.JPG

名称未設定 1.jpg

名称未設定 2.jpg


それと、主にスマホに使っている電源が死んでいたので、新たに取り付けることにしました。
以前使っていたのはシガーソケット対応のものでしたが、USBジャックタイプで、しかも1個で2つ付いているものがあったので、これを試すことにします。
シガーソケットタイプはGN/GSのような振動の多いシングルエンジンとは特に相性が悪いようで、頻繁に接触不良が起こります。
またスペースもそれなりに取るので、解消出来るなら良いチャンスです。

テールカウル、シート、タンクを取り外し、バッテリーから直接取り出し。
タンク下に配線を這わせます。
CIMG9500.JPG

ジャック部分は省スペースになった代わりに、本体(?)がけっこう邪魔です。
意外と良い取り付け箇所がなかったので、フレームのステム付近(通称ネック)に貼り付けました。
反対側は既にプラズマブースターが付いています。
CIMG9499.JPG

肝心のUSBジャックはスマホホルダの下(マウントバー)にしました。
2個付けてもシガーソケットタイプよりスリム!
これでセパハンがすっきりしました。
CIMG9498_1.jpg

CIMG9497.JPG

これでスマホのみならず、GoProやデジカメ等の充電も同時に行えるようになりました。
他、ワイヤーやハーネスの取り回しもついでに見直したりして完成です。
CIMG9502.JPG

どんと来いロングツーリング!

04:06 | vehicle:GS125E | comments(0) | trackbacks(0)
ヤマハにまつわるエトセトラ

えー、なんと、愛弟子のあっきーが増車しました。

何でも千葉在住の女性ライダーが、ある事情からバイクを手放すことになったらしく、あっきーがその引き取り手として名乗りをあげたらしいです。
この日、千葉で引き取ったバイクを自走して帰ってくるというので、やや遅い時間ではあるけれど、上小田井のmozoで待ち合わせ。
CIMG9453.JPG

しかし初めてのバイクで高速を長距離走るという条件はかなり厳しかったようで、かなり遅れて到着。
それと場所はマックに変更しました。

おー!!
これは・・・ひょっとして・・・
CIMG9457.JPG

アフリカツイン!?

CIMG9460_1.jpg

いいえ、トリッカーです(笑)。
あっきーが跨るとめちゃくちゃ大きく見えますね。
CIMG9462.JPG

オシャレな造形がヤマハらしく、細かいところまでセンスの良さが光るバイクです。
それにしてもあっきーがオフ車を選ぶとは、意外でした。
CIMG9464.JPG

前のオーナーさんが乗りやすいようにローダウンを始めとしたカスタムをされており、乗りやすくなっているようでした。
CIMG9465.JPG

J「これから何かカスタムとかしたりするの?」
あ「うーん・・・スズキだとカスタムしないとって感じはするけど、ヤマハはそのままの方が良いかと思って」
J「そうだね。まさに・・・」

J&あ「#ヤマハが美しい!!

CIMG9463.JPG

GN師弟コンビでもありましたが、ヤマハ師弟コンビも結成です(笑)。
ぼくに影響されたのか、分かってるじゃないか、あっきー!

それはそうと、トリッカーがめちゃくちゃ気になっていたぼくは、早速乗らせて頂きました。
cQ2CI8a-.jpg

5g81P_gg.jpg

ああ、これは良いね!
ポジションはGNをそのままオフ寄りに近づけた感じで、さほど変わりません。
前オーナーさんが女性でローダウンをしていたこともあり、身長170のぼくで足付きはべったり。
パワーはあんまりないけど、トルクはあるのでストップ&ゴーは得意だと思います。
ただやっぱり高回転型のGN(GS)に慣れていると、もっと引っ張りたくなるところで頭打ち。
まあ、それは仕方ないか。
それよりもとにかく取り回しやハンドリングが良くて、GN乗りのあっきーにはステップアップの意味も含めて、おあつらえ向きだと思いましたね。

その後はマックで晩御飯。
CIMG9469.JPG

愛知限定で「小倉ソフトホットケーキ」なるものがあったので、興味本位で注文してみました♪
CIMG9470.JPG

たぶんシロノワールみたいに食べれば良いんだよね・・・?
えーっと・・・
あれ?微妙に食べにくくね?

結果↓(無残
CIMG9473.JPG

この後あっきーと別れて名二環を走っていると、青/白の同じ型のR1がいたので暫く一緒に走ってみました。
なんだかとても楽しかったぼくは、何かの拍子に停まった時、横からv(・∀・)yaeh!

アホですねwwwwwww

そんな感じで帰ってきました(笑)。
面白かったのはここからで、この日あっきーの納車の件をツイートしたところ、フォロワーさんがさっそく引用RT。
名称未設定 2.jpg

すると、それを見たフォロワーさんのフォロワーさんが以下をツイート。
名称未設定 1.jpg

マジかwwwwwwwwwwww

いやー、そんなこともあるんですねえ。
その後すぐにお互いフォローしました(笑)。
ヤエーが繋いでくれたご縁、大切にしたいと思います。

さてさて、それから数日後のこと、いつもお世話になっているロケットパンチ39さんからお店の6周年BBQのお誘いがあったので、行って参りました。
CIMG9517.JPG

うおーっ!
これはぼくの好きなMT-01じゃないですか!!
1670ccのVツインという、頭おかしい系バイクです(笑)。
その性格も面白いですが、このデザインもめちゃくちゃ好き!
CIMG9514.JPG

最近ではMTシリーズのフラッグシップとしてMT-10が発表されていますが、どう考えてもMT-01だろうと言いたくなります。
なかったことにしたいのか!?
なかったことにしたいのか、ヤマハ!?

まあ、今のMTシリーズは全く違う路線なので、両者を比較することには何の意味もないのですけれどね・・・。
ちなみにこのMT-01のオーナーのお兄さんとは仲良くなりました♪
2016_img_mt10_5_25_top.jpg

お店の前でBBQ。
久しぶりのロケパン店長=こやっぴ〜さんとお客の面々。
CIMG9507.JPG

CIMG9511.JPG

そして、愛しのみーやん姉さん!
着いてすぐ、みーやん姉さんとみちわ姐さんが出迎えてくれたのであります!
そしてわざわざぼくの分を持ってきてくれました。
ぎゃー!幸せすぎるー!!
CIMG9506.JPG

梨々おねえちゃんは例のZZR1400のお兄さんとご結婚されておりました!
おめでとうございます!
でも相変わらず可愛らしいお方です。
CIMG9510.JPG

知らない方ももちろん、たくさんいらっしゃいましたが、同じ趣味の方とのBBQはすごく楽しかったです!
ロケパンさんには殆どお金落としてないにも関わらず、いつも暖かく迎えて頂いて本当に恐縮です。
そして6周年おめでとうございました!

そしてこちらは6月30日をもって61周年を迎えたヤマハ!
これからも良いバイクを作り続けてほしいな♪
名称未設定 1.jpg

ついでに、こちら。
もう少し先になりますが、今年も本社コミュニティープラザ前にてYZF-Rミーティングがあります!
行けたら行きたいですね。
CmVsUD6UIAAu43R.jpg

死ぬまでヤマハだろうな、たぶん(笑)。
愛してる!

22:06 | vehicle:YZF-R1 | comments(15) | trackbacks(0)
九頭竜湖を往く。

続き。

道の駅 瀬女から南下して福井方面へ。
CIMG9361.JPG

手取湖を横目にGT-8を走らせます。
CIMG9357.JPG

CIMG9358.JPG

立ち寄ることはしませんでしたが、この辺りも良い雰囲気ですね♪
CIMG9363.JPG

勝山から大野へ。
ああ、平泉寺か・・・今度来ることがあったら、行ってみよう。
旅をすると、また行きたいところが増えて困り者ですね。
CIMG9372.JPG

大野からは進路を東へ。
再び道は山中に入ります。
CIMG9379.JPG

こんなところにもダムがあるとは知りませんでした。
九頭竜川にある仏原ダムです。
規模は小さいですが、良い景色!
CIMG9381.JPG

CIMG9382.JPG

CIMG9384.JPG

このまま九頭竜川を辿って九頭竜湖を目指しました。
が、大型車両の交通量が多く、ただただ走るだけ。
せっかく道は良いのに、もったいないなあ・・・。
CIMG9387.JPG

九頭竜スキー場付近。
CIMG9390.JPG

CIMG9392.JPG

道の駅 九頭竜湖に到着!
実は九頭竜湖って今まで一度も訪れたことがなくて、楽しみにしていたスポットなのです。
CIMG9394.JPG

越美北線の終着駅にもなってるんですね。線路はここで途切れていました。
CIMG9395.JPG

一番目立つのは恐竜のオブジェ。
定時になると動き出します!
CIMG9397.JPG

大野市周辺の案内図。
たっぷり時間とってこの辺りを回ってみたいですねえ。
間違いなくぼく向けの街!
CIMG9396.JPG

ここからすぐのところで、到着しました。
九頭竜湖は長野発電所。
CIMG9399.JPG

CIMG9406.JPG

CIMG9407.JPG

GT-8と記念撮影♪
CIMG9409.JPG

そしてここから白鳥方面へ向かう道が、なかなかワインディングが多くて良いのですが・・・
CIMG9425.JPG

CIMG9428.JPG

またもご覧のとおり、交通量が多くて辛かったです・・・。
ダムだから仕方ないのかもしれませんが、それにしても平日なのに多すぎ。
CIMG9429.JPG

いつものように、156号で美濃のにわか茶屋まで戻ってきました。
CIMG9435.JPG

記録を残しておきたいので、ここで改めてGT-8の全体写真を撮影。
CIMG9437.JPG

ここ最近のカスタムの成果が活かされるような状況はありませんでしたが、こんなのんびりドライブもそつなくこなしてくれる良いクルマです。
CIMG9440.JPG

それと道の駅にあった白鳥おどりのポスター。
どう見てもカイト兄さんとミクさん・・・
CIMG9436.JPG

この後無事、帰宅。
1日で450kmほど回りましたが、バイクと違って楽で良いですね。
特にGT-8はクルーザーとしても優秀だと思います。
ただ色々と消化不良で終わってしまったので、次はそっち目的で走らせてみたいです。
いや、でもこのクルマをちゃんと走らせられる場所は、やっぱサーキットかなー?

うーん・・・

おしまい。

23:56 | vehicle:SKYLINE 350GT-8 | comments(0) | trackbacks(0)
| 1/1P |