<< December 2011 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
125まとめ
えーっとここのところかなりの回数を重ねて125選びにお付き合い頂いた訳ですが、だいたい決まってきたので、中間報告を兼ねてまとめてみたいと思います。

■パターン1
ヤマハ YZF-R125

このパターンを選んだ場合はこれ一択で。
やっぱりデザインが頭1個分飛び出ています。
YBRのインジェクション(10馬力)が良かったので、現在の規制内FIエンジンでおそらく一番ぼくのフィーリングに合うものと推測。
試乗があれば一番分かるんだけど。
やっぱりヤマハのエンジンは良いです。

■パターン2
カワサキ D-トラッカー125


KTM Duke125

このパターンを選ぶ場合は2択。
Dukeは近いうちに試乗予定。
Dトラも楽しかったけど、長時間乗れなさそうなのと、エンジン特性がローギアードすぎて普段の足に使った時に、ひょっとしたら不満気味になるかもしれません。
一方、Dukeを選ぶと世界観がしっかりしすぎていて、いじる楽しみはなくなりそう。
あと高価。

■パターン3
ヤマハ YBR125K


ヤマハ YBR125カスタム


スズキ GN125H


ホンダ APE100タイプD

今一番有力なパターン。
ふらっと出かけて癒されたい♪

YBRのKはCGでUSインターカラーにしてみたら、めちゃかっこよかった(笑)ので再び候補に浮上。
YBRカスタムは市場に出てくれば即買い。
でも難しそうです・・・。
GNはノーマルだとしょぼいですが、カスタムすれば絶対にかっこよくなると確信。パーツがないのとキャブなのがマイナスポイント。それでもあの価格は魅力。
APEは一応、候補に残ってるけど、まあ、ないかな・・・。あんまりオシャレじゃない。


こんな感じです。
Dukeの試乗でガラっと変わる可能性もありますが。

そそ、先日初めてYZF-R125とすれ違いました。4台くらいの原付集団の先頭走ってました。
すれ違う時、こっちガン見www
後続車も全員こっちガン見wwwww

こっち見んな!w

後追っかけたくなりましたが、さすがに怖がられそうなので断念。
それにしても原付らしからぬ雰囲気と言うかオーラありますね。
やっぱりR125はイイ!
22:39 | vehicle | comments(2) | trackbacks(0)
125その11(スズキ編その3)
みなさん、メリクリ!
はい、普通に仕事して帰ってきたそんなクリスマスです。


今年は余暇を殆どバイク探しと妄想に費やしてしまったので、サンタさん撮れませんでした。
ま、また来年、ってことで。

その125探しですが、ご近所にGN125の新型が入荷したとの情報をキャッチしたので、早速行ってみました。




おー、色々あるねー♪
イイヨイイヨー。
と、探しているとひときわ目立つ黄色いのが!

スズキEN125



か、かっこいい!
いやね、黄色ってだけでかっこいいんですけどね。
ボリュームのあるボディがまた良いじゃないですか。
YBRが細くてシャープなイメージなのに対して、ENは随分グラマラスです。
アンダーカウルがあるのも◎。


さすがスズキ、やっぱりギアインジゲータ付き!


でもエンジンガードは要らんw


やっぱり細いタイヤ。
しょーがないんでしょうけど。
オーソドックスなデザインが逆に新鮮で、好感度高いです。

で、家に帰ってきて新型GN撮ってないことに気づいたとさ。
そうそう、前回の記事でGNがインジェクションとか書いてましたが、実はキャブでした。
サーセン。
うーん、キャブかー。
冬が厳しいなー・・・。

関係ないですがここ暫く、地道にワッペン集めていました。


これをシートバッグにアイロン。
ワッペンチューン(笑)。



シートバッグは馴染みのないJUNだったりしますが、これはシルエットもきれいで容量もけっこうあるので購入してみました。
さすがヤマハ純正です。良い感じ♪
19:38 | vehicle | comments(9) | trackbacks(0)
125その10(スズキ編その2)
先日載せたのはスズキのGN125Hでした。
結構みなさんご存知なのでびっくりしましたが。
え?
ぼくは全然知りませんでしたよ。


こんな感じのいかにもオッサンが乗ってそうなバイクです。
ビジネスバイクそのもの。
実際、40km/lを超えると言われる燃費もそうだし、楽なポジションもそう。
しかしその真髄は車両価格!
今、調べた感じで新車価格が16万。
中古なら10万を切ることもあります。
そこらの50ccの原チャリより安いです!
ぼくはそれほど価格についてはこだわらないスタンスでしたが、ここまで安いとさすがに魅力です。
いくら中国生産とは言え、ここまで安くできるもんなのか?・・・とやや不安に思えてきますが、どのインプレを見ても専ら頑丈と言う評判。
構造がごくシンプルなのもその所以でしょう。そのおかげで自分でもメンテできそうなのが良いです☆

エンジンは空冷単気筒FI。
意外にも12.5馬力あるので、走りそうなYBRで10馬力よりは、このスタイルでこの馬力の方がかっこいいと思うのです。
音も今まで乗ったどの125よりも、いかにもシングル!って感じの良い音させます。


YBRとの比較。
GNの方がフロントは高いんですね。
逆に足つきはべったり。
ライディングポジションもカブ並み。

スタイル的に見てもちょっと頂けないので、リアを少し上げると良い感じになりそうです。
もちろん、ハンドルは下げる方向で。
一応、カテゴリ的に「アメリカン」と言うことになっているらしいので、このバランスなんでしょうね。


メーター類。
良いですね!
今までの中で一番好きです。
ギアポジションインジゲータも付いているのが、無駄に豪華(笑)。
ただし、なぜかフューエルインジゲータがないって言う。
※最新型には付いてるらしいです。

他、ウインカーボタンがプッシュキャンセルじゃなかったり、ハンドルロックが一度キーを引き抜いてロックしないといけなかったりと、「レトロ」と言うより昔の仕様そのままです。

お約束の妄想CG↓


もし買うなら、こんな路線で。
最近思うのは、R1だと別に競走相手がいるわけでもないのに、常に何かと戦っているような緊張感に捉われていることです。
これは危険行為云々等の次元のことではなく、純粋にぼくの向上心が最新の技術を詰め込んだマシーンに触発されてさせているものだと思うので、このこと自体が悪いことではないのですが、いつもこのスタイルではさすがに疲れます。
方向性は違えど、オフやモタードに乗ってもそうなるんじゃないかとふと思った次第。
今、求めているのは「癒し」なのかなー?と思った時にそういう方向のバイクが有力になったわけです。
23:14 | vehicle | comments(2) | trackbacks(0)
125その9(スズキ編その1)
これに決めたかも!


つかなんでこれ、見逃してたんだろー?
ぴったりじゃん!
22:45 | vehicle | comments(2) | trackbacks(0)
125その8(D-トラッカー編)
懲りもせずに試乗大作戦遂行中です。
今回はカワサキのD-トラッカー。
こちらでオフ車はシート幅が狭く、お尻が痛くなるとの情報を頂きましたが、遊び・練習に使うならそれでもアリでしょう、ということで実際どんなものなのか乗ってみることにしました。
タダで乗れるんなら、乗っちゃいましょう!

トーカイオート豊田店さんに到着。

ツーリングで待ち合わせのお客と思われる方々のバイクがたくさん停まっていました。
わー、外車だらけだー。
怖いので目立たないように端っこに停めたR1(笑)。

カワサキ D-トラッカー125


実はちゃんとオフ車に乗るのは初めてだたりするので、ちょっと緊張です。
おう!?
これ、めっちゃ軽いよ!
なんか、自転車にエンジン載っけたみたいだよ!
ポジションも楽々、足つきべったりで、取り回しが超簡単。
なるほど、トリッキーな動きができるわけです。

ライディングポジションは想像通りの直立姿勢。
タンク幅は狭いですが、シート自体が狭いのでごく自然です。
ステップ位置が前の方なのはやっぱり気になっちゃいますが、オフはみんなこうなんでしょうかね?
シフトチェンジで空振りすること数回www

肝心の走りの方ですが、125にしては下の回転がかなりしっかりしています。
今まで乗った125の中では一番トルクフルかも。
60キロくらいまではそれなりで、とても乗りやすいです。
ただそこから先はどの125よりも厳しい印象でした。もちろん、普通に街乗りする分には何の不満もないレベル。
車両撮影のために途中で歩道に乗り上げたり、Uターンしたりしましたが、やはりそういう取り回しや融通の利き方がハンパなく良いですね!
足回りもしっかりしていて、路面をしっかり掴んでくれるような安心感があります。
これは面白い!
すっごいハマりそう☆

あと、音がとても静かです。
アイドリング中なんかはエンストした?と疑ったくらいに静かで、ぼく的にはちょっと物足りない感じもしました。


お店に戻ってきて撮った白の展示車両。


デザインもシャープでスタイリッシュ。
今までのカワサキにはないポップな印象です。


ガンダムみたいなマスク(笑)。

店長さんもおっしゃっていましたが、転倒することへの恐怖感が少ないので、色々な技を身につけるにはもってこいのバイクだと思います。
ぼくの場合、そもそもリーンアウトのコーナリングすら経験がないので、まさにうってつけのバイクと言えるでしょうね。
この1台で相当遊べそう・・・超お得かも・・・。

さて・・・困ったゾwww
23:20 | vehicle | comments(8) | trackbacks(0)
みんなのピース


Lone&Peace,Rock My soul!
バイクって良いですね☆


20:41 | vehicle | comments(4) | trackbacks(0)
125その7(YBR編その2)
と、まあ妄想どおりに行けばなかなか見られるスタイリングになりそうだと思っていたところ、ネット上を検索していたら、こんなモデルを発見してしまいました。

YBR125カスタム

うおっ!?何これ!?
アメリカンカスタム?


タイヤも無印より太いです。
それにこのリアフェンダー。YBRみたいな車格には格段に合っているし、なんと言ってもSRみたいでカッコイイではないですか。
そこでこの「カスタム」というグレードを調べたところ、どうやらヨーロッパヤマハで販売しているらしいということ、キャブ仕様の方はSPと呼ばれ中国ヤマハで扱っていたが現在は販売終了したらしいということが分かりました。
このグレードなら先のカフェ仕様にぐっと近づけて都合が良いです。

妄想してみたその2↓

かっこいー!これ最高!
超ほしいです!!
と、いう訳で早速プレストの販売リストを確認。


・・・・

・・・あれ?




なんでねーんだYO!!ヽ(`Д´)ノ

必死で他業者にも問い合わせてみましたが、プレストが入れてないんなら絶望的でしょうね、と。

。・゚・(ノД`)・゚・。


せっかく理想の125に出会えたと思ったのに・・・。
でもひょっとしたら暫く待てばプレストが扱ってくれるかもしれないし、あわよくば中古車で出てくるかも・・・
うーん・・・可能性はかなり低いですが、ちょっと待ってみることにします。
このグレードの存在を知ってしまった以上、無印のYBR買うことはなくなってしまったので。

■回り回って・・・
結局今回、YBRの試乗で得たものは、エンジンの特性は自分に合っていると言うこと。
ん?
RS4の試乗ですっかり4スト125のFI、15馬力はNGと考えてしまっていたけど、フィーリングに合っているものならまんざらでもない・・・のか?
そう言えばヤマハのインジェクションは「ドン突きが少なく、滑らか」と言う評価が専らで、R125も乗ってみないと分からないかも・・・そう思い始めました。
しかしR125を試乗させてくれるところなんて、どこにもないんですよねー。

うーん、混乱してきた。
ここでまたちょっと整理します。

■パターン1
YZF-R125
RS125 2ストは除外
RS4-125 とにかく乗りにくい
CBR125 外見が受け付けない
GPR125

■パターン2
Duke125
D-トラッカー シートが狭くて痛いとの情報
DT125 2ストは除外

■パターン3
YBR125
YBR125カスタム
APE100
ドラッグスター125
コマジェ やっぱりMTが良いので
シグナスX 上に同じ

こんな感じでしょうか。
YBR125カスタム本命でYZF-R125とDuke125の試乗の機会を狙う、このスタンスで。
そそ、Duke125ですが今日跨らせてもらいました。
足つきはぼくのR1より悪いです。
まあ、些細な差なので特に評価は変わりありません。

試乗終わって、改めて外を見ると他にも試乗できる車種が・・・

フェザー8にドラッグスター400。
すげー迫力。
次の機会に乗ってみよう♪てか、それよりもR125の試乗車を・・・
頼んでみたら検討してくれるかなあ・・・?

それと関係ないですが、冬用グローブを買いました。

最近はこんなかわいいのもあるんですね☆
てゆーか赤チェック柄に弱いオレw
18:14 | vehicle | comments(6) | trackbacks(0)
125その6(YBR編その1)
どうも、試乗しまくってるJUNです(笑)。
CBR250Rに乗ってからと言うもの、どうやら現在販売されているバイクで峠に持ちこんで面白いものはない、と言う結論に達しまして、改めてパターン変更をすることにしました。
この記事で言うパターン1は厳しいと言うことです。
アプリリアRSやその他2スト勢を選択肢に入れればそうでもないのですが、やはり冷静に考えて4ストFIエンジンに絞ることにします。

さて・・・前回、「乗る気しなかった」とのたまわっていたYBR125ですが、ここへ来て再浮上してきました。
街中オンリーで遊ぶパターン3です。
このジャンルでぼくが求めているのは取り回しの良さ、そこそこのパワー、オシャレな見た目です。
YBRはシュラウドとか付いていたり、テールが跳ね上げだったりでちょっとスポーティーさをアピールしてるのが逆にオシャレじゃないと言う印象でした。
10馬力そこそこなら、最初からクラシカルでシンプルなデザインの方が良いと思ったからです。

・・・でも待てよ?
シュラウドのないグレードで安っぽいパーツを片っ端からカスタムしていけば、それなりにかっこいいんじゃ?とか思っちゃったのが今回の試乗の始まり。
どっちにしても、ヤマハの4スト125がどんなものなのか、知っておこう!と言うことでいつもお世話になっているYSP天白さんにお邪魔してきました。
タダだしね!w

YBR125



車体はそれなりに大きいです。
250サイズ。
かつて乗っていた愛車ジールを思い起こすデザインで、それなりにスタイリッシュ。
ただ、色々としょぼい・・・。


細すぎるタイヤ。
跳ね上げテールカウルが逆に空しく思えてきます。

さて、実際の試乗です。
ここでも「R1とは比べないで(ry」と言われる(笑)。
だから比べるわけないってばよ。
ポジションですが、足つき良好、つかべったり。そして軽い。ここまでCBRと同じような印象。
そしてライディングポジション。
これもほぼCBRと同じでカブみたい・・・つかCBRどんだけビジネスバイクなんだよw
あれ?
シフトペダル前すぎる?
これは店員さんも言ってましたが、みなさんそこが気になるようで。今のところバクステのオプションは出てないようです。
それと、かかとで踏み込んでもシフトチェンジできるようになっているようですが、JUN的にはどうでも良いことでした。

いざ、発進してみるとこれが意外にも良いフィーリングでエンジンが回っていきます。
もちろん速くはないですが、RS4の時より自然に感じました。
RS4の時はポジションも含めて違和感があったからかもしれませんが、同じくらい馬力があるように感じたのは気のせい・・・でしょうかね・・・。
とにかく滑らかでしっくりきました。
順調にシフトチェンジしていって、法定規制速度まではあっと言う間。80キロくらいまでは実にスムーズでした。いや、スムーズ行くんじゃないかと思います!wwww


メーター周り。
このクラスのこの手のバイクでタコが付いているのはポイント高いですね。
かなり上まできっちり回せるので、余計にありがたいです。
またとても見やすく、CBRのようなおもちゃっぽいセンスはありません。
ただし、しょぼいですw
メッキリングとかモール、カッティングシート使えばかっこよくなりそう。


リアはドラムブレーキ。
ブレーキはちょっと甘いと感じました。
まあ、フロントだけ社外のパッドに換えれば済む・・・かな?




改めて外装を検分。
スポーティーさを装っているパーツ外して、セパハン化、ヘッドライトの位置も下げればカフェっぽくなっていいかも?と妄想。

さっそくCGでやってみた図↓

お。
これ良くね?
SRっぽいゾ☆

続く。
20:07 | vehicle | comments(6) | trackbacks(0)
CBR乗ってきた。
250Rの方です。
今回の125選びとはまったく関係ないけど、「試乗OK!」の文句にのせられて。
考えてみればこのサイズのバイクに乗るのは15年ぶりなわけで、実際今の250がどんなものなのか知るには良い機会でした。

CBR250R(ABS)



デザインは・・・イマイチ。
安っぽいカラーリングのせいもあるか。


中央がハイビームになってます。



ABS付き。
作動時はリアのみでフロントのブレーキもかかるようです。

店員さんに「R1とは比べないでください(笑)」とのお言葉を頂きましたが、比べるわけがないしw
ともかく、跨ってみる。
足つきそのものはぼくのR1と同じくらい。
でも、軽いせいで不安はまったく感じません。それとタンク幅も狭いので、停止時はかなり余裕があります。
ライディングポジションはめちゃくちゃ楽!
セパハンはセパハンですが、わざわざアップハンドルにしてあるので、弱前傾どころか直立状態。
オフ車みたい。


見やすいメーター類。
ただ、どうしてもおもちゃっぽいこのセンスが気になります。

実際に走り出すと、これはまさにシングルエンジン!
下の方はかなり楽ですね。
ただ、回してもなかなか速度は上がらないので、早々にセカンドにシフトチェンジ。
お、結構上の方まで回ります!まあ、スピードはついてこないですが(笑)。
カタログで30馬力弱とのことですが、上手く作りこんであるかと。
ハンドリングも癖はありません。てゆーか、全体的に癖がなく、ものすごく乗りやすいバイクです。
昔のRRを知っているぼくからすると、まったくイメージが重ならないのですが、これはこれでアリかなー?とも思いました。
それにしてもABSのある意味はあんまりないかも。
あとタンク幅はもうちょっとある方が個人的にはしっくりくる感じでした。





全体的な印象として、本当に癖がなく、良いバイクだと思いました。
この価格でこの仕上がりなら十分納得だし、お買い得です。
125でこんな感じであれば即買いなんですけどねー。
それとこれはCBRではなく、普通のお出かけ用バイクです。峠に持ち込んで楽しいバイクではけっしてありません。
やはり昔の250とは何もかも違っていて、ぼくが所有するにはちょっと厳しい感じです。
あ、もちろん初心者の方や250の新車がほしいって方にはオススメです♪
14:36 | vehicle | comments(4) | trackbacks(0)
125その5(アプリリア編その2)
次に乗ったのが2ストのRS。

RS125(2スト)


いざ発進・・・の前にご主人からひとこと。
「2ストだから、発進とかはうるさいと思うくらいに回さないとダメだよ」
おkおk。
つか4ストの方でもけっこう回さないと走らなかったゾw
それにしてもこの音、とても懐かしいですね。
昔のスクーターとかもこんなだったなあ・・・。
そして臭い(笑)。


こちらのインプレですが、発進も含めて、明らかに4ストより扱いやすかったです。
これは自分でもちょっと意外でした。
確かに細かなアクセルワークなどパワーを制御できなければ難しく感じるかもしれませんが、恐らくR1に慣れてしまったおかげでしょう。
今の自分にはしっくりきました。
それと、なぜかこちらのポジションはぴったりでした。
ご主人によると現行モデルとは僅かに違うだけ、とのことでしたがその差がぼくにとっては大きな差だったようです。
サスもしっかりしてるし、思うように曲がる、ブレーキも125ならこれで十分な感じ。
何より一番上まで回してシフトアップするという作業が楽しい。
こればっかりは公道を走るかぎりではR1にはできないことです。

求めてたのはこれだ!

と言うわけで楽しく戻って参りました。
「で、どっち買うの?」みたいなことをご主人に訊かれましたが、いやいや、もうちょっと待ってと(笑)。
まあ、この2台を比べたら明らかにRS125ですね。
気になったのはこの個体だからなのか、妙にニュートラルに入りにくく、またローに入れる時には何故かなかなかニュートラルから抜け出せないと言う点くらいですか。

で、あったかいお茶とこれ↓頂きました。


RS125が素晴らしいマシーンだと言うのはよく分かりました。
と言うか、15馬力がいかに非力か実感できました。
先のリストでいくと、このRS以外は全て15馬力以下ですので、良い基準になったと思います。
少なくともパワーのほしいパターン1の中ではこれ以外、選ぶ余地がなさそうだと言う結論に達したわけです。
デザインで言えばR125がダントツだったんですが、RS4と同じかそれ以下の走りだと思うとちょっとないなー、と言う感じです。
そうそう、その「デザイン」だけちょっと気に食わないんですよ、このRS。
特にヘッドライトが。
R125みたくもうちょっとシャープにならないものかと。
で、クルマだったらアイライン入れるよねーって思い出したので、CG上で試しに付けてみました。
どう?


ついでにヘッドライトのインナーの一部をブラックアウト。
そしてアリタリアカラーw
このモデルでアリタリアって見たことないので、きっとないんだろうと思ったんですが、調べたらありましたね・・・。
日本には入ってきてないみたいですが。


色分けの解釈がぼくと違うのが面白いです。
んー、でももしRS買ったら、アリタリアカラーにオールペンしてみたいかも☆
22:47 | vehicle | comments(6) | trackbacks(0)
| 1/2P | >>