続き。
針テラスから南下、最後の目的地=道の駅 宇陀路大宇陀を目指します。
ノリノリの皆さん(笑)。
マスツーと呼ぶにはあまりにも距離が短いですが、そんな中でもそれぞれに思うことがあったようで、良い思い出作りに貢献出来たかなー?と自負しております。
もちろん反省点だらけですけどね。
それにしてもこの辺りの地形は面白いです。
平坦な田園に、背の低い山々がぽつんぽつんと点在しているのです。
コースはワインディングと呼べるような箇所は少なく、ほぼストレートと高速コーナーで構成されています。
今回はマスツーなので、パワーバンド(10000回転付近)に入れることもせず、8000回転を上限におとなしく走りました。
それでも動画内では1回だけ入れてます・・・音が変わるので分かりやすいかと。
後で思い出したのですが、この針〜宇陀区間を繋ぐ「奈良ニュル」と呼ばれるコースが存在します。
そう言えばそこを走るつもりだったのですが、完全に失念していましたね(笑)。
今回走った道も、面白いハイスピードコースでしたので、この辺りは基本的にこういった構成なのでしょう。
また来る時の楽しみにとっておきます!
で、道の駅 宇陀路大宇陀に到着。
GNフレンズ集合の図。
「すごーい!たーのしー!
ぼくたちは125に乗るのが得意なフレンズなんだね!」
ここへ来る前にやすみんが、このバイクはオッサンホイホイで困ってるんですよー、なんて言ってましたが、まさかこの場でそれを証明してしまうとは・・・!!
恐るべし、やすみんGN!!
ちなみにこのオッサン、エスパーダになど目もくれません(笑)。
ああ、そうそう。実はぼく、せんとくんを見るのは初めてです!
感動・・・しないかな、うん。
それとこの道の駅、たしか何かで有名だったはず・・・と記憶を辿ってみると、ああ、これでした、これ。
ぼくとは無縁のタイプの名物でしたわ。
あとは、いつもどおりキティちゃんを購入。
そして国道ステッカー。
通販で売っているものもありますが、道の駅で売られているものは、そこでしか手に入らないものです。
微妙にお高いですが2枚購入。
ブルーベリーソフトは当然食べます(笑)。
そんな楽しい時もあっと言う間に終わり、解散予定時刻となりました。
思えば、ツイッターでの声かけのみで、これだけ集まってくれたことに、本当に感謝!
短い間だったけど、ありがとう。
帰り道、来る途中で気になったポイントでエスパーダを停めて、写真撮影。
写真ではちょっと伝わり難いですが、きれいな棚田がありました。
こういうちょっと気になったポイントに気兼ねなく停めて、じっくり眺めたり撮影出来たりするのがバイク、それも特に原二の最大の長所なんじゃないかと思います。
後ろ手にカメラを向けるとヤエーしてくれたカフェ系のバイクのお方。
動画撮影だったので画質悪くて残念なのですが、ありがとうございました。
バイク乗り最高!(笑)
ツイッターミーティング、来年もまたやりたいですね。
あまり規模が大きすぎても嫌だけど、もうちょっと人を集めてみたい気もするし・・・。
さじ加減が難しいですが、何らかの形で来年も実現してみたいです。
※おまけ:PV用に自分の写真を撮ってなかったので、パシャリ。
そしてやすみんGN、お疲れ様でした。
まだまだ新しいオーナーのもと、元気に走ってくれると思います。
縁があればまた会いましょう♪
おしまい。