<< May 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
つるぎめざすは桃源郷2018:その4

続き。

後半、出迎えてくれる高札場と水車小屋。
一般的な宿場町跡と異なり、馬篭と共に傾斜のある土地に築かれた妻籠は、こういった表情の変化がとても面白いのです。
CIMG1826.JPG

CIMG1827.JPG

かつて鯉が天を仰ぐ姿をしていたと伝えられる巨大な「鯉岩」。
明治時代、濃飛大地震で大きく形が変わってしまったそうです・・・惜しい。
CIMG1828.JPG

この辺りで妻籠宿は終点です。
来た道を引き返しつつ、往きとはまた異なって見える風景を堪能しましょう。
CIMG1834.JPG

CIMG1837.JPG

CIMG1851.JPG

こんなところにまで、豊川稲荷さんは出張されてたんですね(笑)。
CIMG1853.JPG

CIMG1854.JPG

妻籠を後にする前に、なんとなく寄ってみたこちらのお店ですが・・・
CIMG1841.JPG

おー!これは擦り減った郡上おどりの下駄!
ここまで擦り減っていると言うことは、相当郡上おどりに通った方に違いありません。
CIMG1846.JPG

やっぱりね(笑)。
CIMG1842.JPG

CIMG1844.JPG

こっちもすごい。
CIMG1843.JPG

CIMG1839.JPG

こんなものまで。
CIMG1840.JPG

店主の趣味(?)に圧倒されましたが、目的はこっちです。
五平餅。
CIMG1845.JPG

信州味噌を使ってるっぽい?
三河のそれとも、奈良井宿のそれとも微妙に違うんですね。
あと白いコンニャクは初めて見ました。

妻籠を出て、最後に立ち寄ったのは男滝・女滝。
CIMG1877.JPG

妻籠から馬篭に抜ける峠道は今なお険しく、当時の旅人はどんな気持ちでこの滝を訪れたのか、色々考えてしまいますね。
CIMG1871.JPG

荒々しい男滝。
写真で見るよりずっと迫力があり、すごい水しぶきが飛んできます。
CIMG1870.JPG

こっちが女滝。
きれいです。
CIMG1873.JPG

峠を越え、馬篭を抜けた辺りの風景。
CIMG1879.JPG

午前中の雨のせいで遅い出発でしたが、なんとか暗くなる前に帰宅することが出来ました。
走行距離約270kmの小さなツーリングにしては、なかなかに満足。
今回のこのコース、名古屋及びその周辺の方にオススメ致します♪
名称未設定 1.jpg

おしまい。

01:39 | vehicle:GS125E | comments(0) | trackbacks(0)
| 1/1P |